センター試験利用入試[前期]
入学試験要項
インターネット出願前・ダウンロード書類
出願資格
下記の1から3のいずれかの出願資格を有し、かつ4を満たす者。
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および平成31年3月卒業見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および平成31年3月修了見込みの者。
- 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- 平成31年度大学入試センター試験を受験した者で、本学が指定する教科・科目を受験した者。(前年度までの「大学入試センター試験」の成績は利用できません。)
定員
学科 | センター試験利用入試 |
---|---|
前期 | |
社会福祉学科 | 20 |
福祉心理学科 | 8 |
福祉行政学科 | 6 |
産業福祉マネジメント学科 | 5 |
情報福祉マネジメント学科 | 5 |
教育学科初等教育専攻 | 15 |
教育学科中等教育専攻 | 3 |
保健看護学科 | 7 |
リハビリテーション学科作業療法学専攻 | 3 |
リハビリテーション学科理学療法学専攻 | 3 |
医療経営管理学科 | 4 |
合計 | 79 |
日程
【出願期間】
平成31年1月7日(月)~1月24日(木)〔書類提出締切日〕1月25日(金)16時必着
平成31年1月7日(月)~1月24日(木)〔書類提出締切日〕1月25日(金)16時必着
学部・学科 | 試験日 | 合格発表日 |
---|---|---|
社会福祉学科 | 平成31年 1月19日(土)・20日(日) ≪大学入試センター試験日≫ |
平成31年 2月13日(水) |
福祉心理学科 | ||
福祉行政学科 | ||
産業福祉マネジメント学科 | ||
情報福祉マネジメント学科 | ||
教育学科初等教育専攻 | ||
教育学科中等教育専攻 | ||
保健看護学科 | ||
リハビリテーション学科作業療法学専攻 | ||
リハビリテーション学科理学療法学専攻 | ||
医療経営管理学科 |
手続期限日
平成31年2月25日(月)
平成31年2月25日(月)
出願書類
- 出願確認票(インターネット出願後、ダウンロード)
- 調査書(出身校に依頼、開封厳禁)※1通
- 大学入試センター試験成績請求票(平成31年度のもの)
- 受験(修学)配慮希望票(修学上必要となります。該当者のみ提出)
選考方法
本学の指定した教科・科目で大学入試センター試験の結果および出願書類により判定します。本学独自の個別学力試験は行いません。
試験科目
教科 | 試験科目 | 配点 | |||
---|---|---|---|---|---|
国 語 | 「国語」 | 100点 | |||
外国語 | 「英語」 | 100点 | |||
選択科目 | 地理歴史 | 「世界史B」、「日本史B」、 「地理B」、「現代社会」、 「倫理」、「政治・経済」、 「倫理、政治・経済」 |
4教科の中から1科目選択 ただし、 「生物基礎」、 「化学基礎」、 「物理基礎」、 「地学基礎」、 は2科目選択。 |
100点 | |
公民 | |||||
数学 | グループ① | 「数学Ⅰ」、 「数学Ⅰ・数学A」 |
|||
グループ② | 「数学Ⅱ」、 「数学Ⅱ・数学B」 |
||||
理科 | グループ① | 「生物基礎」、 「化学基礎」、 「物理基礎」、 「地学基礎」から 2科目選択。 |
|||
グループ② | 「生物」、 「化学」、 「物理」、 「地学」から 1科目選択。 |
- 国語においては、近代以降の文章を利用する。
- 英語においては、リスニングの成績は利用せず、200点満点を100点満点に換算する。
- 地理歴史・公民、数学、理科について、2科目以上受験した場合は高得点の科目を合否判定に使用する。
検定料
2学科出願まで一律15,000円(3出願以降1出願につき5,000円)
※センター試験利用入試[前期]で最大11出願ができ、検定料の併願割引があります。
※センター試験利用入試[前期]で最大11出願ができ、検定料の併願割引があります。