Follow us
教育学研究科で学べることは?
特別支援教育の専門家を養成
特別支援教育全般の専門事項について広く深く学び、特別支援教育コーディネーターに必要な力を身に付けます。
学校現場で役立つ研究力
教育現場の様々な課題を解決するための実践的な研究に取り組み、身に付けた研究力を教育現場に還元します。
ICTを活用した指導技術
ICTを教育に活かし、子どもたちが主体的かつ効果的に学ぶことができるような指導技術を学びます。
教育学研究科ではどのように学ぶのか?
研究手法を実践的に学ぶ
学内に設置された特別支援教育研究室で、障害児への指導実践に取り組みながら、教育学の研究手法を学びます。
科学的な研究に取り組む
大学内の研究施設等も活用しながら、科学的・実証的根拠に基づく教育の研究に取り組みます。
教育へのICT活用を学ぶ
学校現場でICTを活用したアクティブラーニングの授業を展開できるよう、ICTを使った教材作りに取り組みます。
共生型授業と教材開発
障害の有無にかかわらず子どもたちがわかりやすい授業を展開し、教材を開発する力を身に付けます。
フィールドワークの実践
研究課題に応じたフィールドを設定して、実践的な調査を通して課題解決力を身に付けます。
教育学科
教育学研究科
【学科報告】ろりぽっぷフリースクールを見学
2022.12.22
【研究科報告】大学院生研究発表会(第2回)
2022.10.21
総合福祉学研究科 社会福祉学専攻
総合福祉学研究科 福祉心理学専攻 臨床心理学分野
総合福祉学研究科 福祉心理学専攻 福祉心理学分野
通信教育部
11月12日、大学院合同(通学・通信)説明会を開催
2022.10.18
総合福祉学研究科 福祉心理学専攻
2022年度 東北福祉大学大学院 合同(通学・通信)説明会について
2022.06.17
【研究科報告】大学院生研究発表会(第1回)
2022.06.02
【研究科報告】大学院生研究発表会(第3回)
2022.02.18
【学生報告】算数障害のある児童に対する学習支援
2022.02.05
【学生報告】QRコードを活用した教材を使った学習支援
2021.12.07
【学生報告】オンライン講演会での学び
2021.11.18
2021.10.28
【学生報告】令和3年度全国自作視聴覚教材コンクール入賞報告
2021.10.08
【学生報告】「田んぼの学校」における活動報告
2021.09.22
一覧を見る