Tohoku Fukushi University
東北福祉大学ホーム
お問い合わせ一覧
キャンパスマップ・交通アクセス
研究者情報
所属・職名
所属・職名
生年月日・メールアドレス・ホームページURL
生年月日
メールアドレス
ホームページURL
最終学歴
学位
本学就任
現職就任
現在行っている社会的活動等
研究分野
研究内容のキーワード
教育上の能力に関する事項
教育活動
研究活動
研究業績等に関する事項
10年以内の主な研究業績等 【10点まで】
11年以前の主な研究業績等 【5点まで】
基本情報
氏名
山下 祐一郎
氏名(カナ)
ヤマシタ ユウイチロウ
氏名(英語)
Yamashita Yuichiro
所属・職名
所属・職名
教育学部 教育学科 初等教育専攻 講師
生年月日・メールアドレス・ホームページURL
生年月日
 
メールアドレス
 
ホームページURL
なし
最終学歴
東北大学大学院教育情報学教育部 修了
学位
博士(教育情報学) 東北大学(教情博第17号)※学位授与日 2011年9月7日
本学就任
2015/04
現職就任
2015/04
現在行っている社会的活動等
 
研究分野
教育工学,教育方法学
研究内容のキーワード
教育方法学,教育工学,教育情報学,アクティブラーニング,アダプティブラーニング,情報教育,プログラミング教育,デジタルコンテンツ,情報セキュリティ
教育上の能力に関する事項
教育活動
【授業】 小学校・中学校・高等学校では,情報端末(パソコン,タブレットなど)の導入が少しずつ進んでいます.このような情報化の中で,これまでの教育方法を大切にしつつ,新しい教育方法に対応できる教員を養成するため,教育方法学,教育情報学などの講義を担当しています.
【ゼミの概要】 東北福祉大学のゼミは2年生から3年間あります.ボクのゼミでは,「様々なことに挑戦し体験する」,「発表や文書などで自分の主張を述べる」,「教育の中で情報システムを使える」を目指して一緒に頑張リたいと思います.
研究活動
【アクティブラーニングの研究】 アクティブラーニングは先生の話を聴講するだけではなく,活動が取り入れられた学びのことです.情報を収集・整理・発表するプレゼンテーションが,アクティブラーニングとしてどのような役割を果たすのかという点に特に興味があります.
【アダプティブラーニングの研究】 アダプティブラーニングとは,受講者ひとりひとりに対して最適な学びを提供することです.例えば,某予備校のように,大学受験生がビデオ映像で学ぶというイメージに近いです.既に多くのメリットがわかっていますが,発展する余地もまだまだあります.
研究業績等に関する事項
10年以内の主な研究業績等 【10点まで】
「小学校教員養成課程におけるプログラミング教育の指導力の育成―ViscuitとLEGO Mindstormsを用いた実践―」 2018/03 単著
『ひとりでできるプレゼンテーション能力の育て方』 2017/08 単著
「Comparison of 360 Degree Cameras and Normal Cameras in Terms of Presence」 2017/06 共著
「Scratchを利用した教員養成課程におけるプログラミング教育指導力の育成」 2017/03 単著
「Presentation Skills Training by Using a 360 Degree Camera」 2016/06 共著
全て表示する(10件)
「ストーリーを可視化するワークシートとレビューシステムによるプレゼンテーション能力の育成」 2012/06 共著
「Presentation Training by Using an Information System with a New Work-Sheet that Makes Logical Flow Visibl」 2011/06 共著
「プレゼンテーションスキルと分かりやすさの関係分析-レスポンスアナライザによる評価とアンケート分析の比較-」 2010/12 共著
「Using a New Information System for Analysis of the Relation between Presentation Skills and Understandability」 2010/06 共著
「ビデオ映像とレスポンスアナライザを利用したプレゼンテーション能力の育成」 2010/02 共著
表示を折りたたむ
11年以前の主な研究業績等 【5点まで】