開館十五周年記念 芹沢銈介を継承する人々
開催期間
2004年4月24日(土)~7月23日(金)

今回の展覧会は芹沢銈介の代表的な作品50点と、その門下生64名の作品を一堂に展示する初めての展覧会です。 芹沢の指導は、各人の持ち味を尊重し、その特色を生かす自由な教育であったと言われています。 師の自由でのびやかな文様と美しい色彩、そして染色へのひたむきな精神が門下生にどのように継承されているのでしょうか。 師から弟子へと引き継がれた美しく華やかな染色世界をどうぞご覧下さい。
出品リスト
●芹沢銈介の作品 50点
●門下生64名の作品 計 約 110点
併設展示
明治・大正のガラス器
堤焼・切込焼
催しもの
講演会 : 5/8(土)13:30~15:00
「芹沢銈介の弟子たち」 講師:柚木沙弥郎 氏 (染色家)
※ 電話にて要予約(4/15~受付)
型絵染講習会 : 6/5・6(土日)10:00~15:00
講師:土手武彦 氏 ・ 千鶴子 氏 (土手染色工房)
※ 電話にて要予約(4/15~受付)
ギャラリー・トーク : 5/15(土)・6/19(土)・7/17(土)各13:30~
当館学芸員担当・自由参加 (当日の入館券が必要)
休館日
会期中無休