福祉実習支援室
ソーシャルワーク実習指導合同勉強会
- 2023/10/18(水)
- オンライン
- 時間
- 15:00〜17:00
令和3年度より適用された新たな社会福祉士養成カリキュラム(以下:新カリ)内におけるソーシャルワーク実習では、抽象的・曖昧な目標ではなく、社会福祉士として最低基準(ミニマムスタンダード)を満たしうる価値、知識、技術を習得する具体的な目標が必要となります。また実習プログラムについて2カ所以上の実習という改正に対応するために、「基本プログラム」と「個別実習プログラム」の連携が重要となります。
そこで、新カリ内容と実習プログラム、指導方法の理解を深めるとともに、実習施設実習指導者の皆様と本学との連携の強化を図ることを目的として、ソーシャルワーク実習実施に向けた合同勉強会を開催いたします。
ご参加いただける場合は、以下の専用申込フォームにご入力をお願いいたします。
そこで、新カリ内容と実習プログラム、指導方法の理解を深めるとともに、実習施設実習指導者の皆様と本学との連携の強化を図ることを目的として、ソーシャルワーク実習実施に向けた合同勉強会を開催いたします。
ご参加いただける場合は、以下の専用申込フォームにご入力をお願いいたします。
参加者
- 宮城県内及び東北圏域(栃木、茨城、新潟を含む)に所在し、且つ次年度において本学のソーシャルワーク実習受入れをご検討頂いている実習施設の実習指導者
- 本学 社会福祉士課程担当教職員、非常勤講師
お申し込み
お申し込み期限:2023年10月11日(水)
受付終了後、ご登録頂いたメールアドレスに招待メールを送信いたします。
なお、ご登録頂いた個人情報については、本連絡会開催のみに使用するとともに、管理についても責任者を定め、紛失や漏洩が発生しないように努めます。
なお、ご登録頂いた個人情報については、本連絡会開催のみに使用するとともに、管理についても責任者を定め、紛失や漏洩が発生しないように努めます。
お問い合わせ先
〒981-8522 仙台市青葉区国見1-8-1
東北福祉大学 教務部福祉実習支援室
(社会福祉士課程担当:遠藤・押江・佐藤)
TEL:022-301-1279 FAX:022-717-3331
東北福祉大学 教務部福祉実習支援室
(社会福祉士課程担当:遠藤・押江・佐藤)
TEL:022-301-1279 FAX:022-717-3331