With TOP > VOL.39 NOVEMBER 2006 > 

VOL.39 NOVEMBER 2006

【学習サポート】

【現場から現場へ】

【12月科目修了試験のご案内】

【冬期スクーリングIIIIIのご案内】

【通信制大学院コーナー】

【お知らせ】

【卒業と資格・免許状取得のために】

【9月卒業者からのメッセージ】

【BOOK GUIDE】

【ひろば】

【冬期スクーリングIIIIIのご案内】

スクーリング受講申込み手順

 「冬期スクーリングII開講科目一覧」「冬期スクーリングIII開講科目一覧」の日程で冬期スクーリングIIIIIを開講します。各科目2〜3日間の集中講義形式で行います(遅刻・欠席不可)。
 受講にあたっては,事前に冊子版『With 39』巻末のハガキを使用して,期限までの申込みが必要です。

冬期II 12月16日(土)〜12月27日(水)の間に開講(開始)されるもの
申込締切・履修登録締切 11月17日(金)
受講料納入期限 12月8日(金)
※納入依頼書が11月24日(金)までに届かない場合は至急ご連絡ください。
冬期III 1月6日(土)〜1月14日(日)の間に開講(開始)されるもの
申込締切・履修登録締切 12月8日(金)
受講料納入期限 12月21日(木)
※納入依頼書が12月15日(金)までに届かない場合は至急ご連絡ください。

 各スクーリングの申込み締切日時点で履修登録をしていない科目(今号6部でご案内している「追加履修登録」の利用は可),ならびにスクーリングの申込み締切日10日前までに今年度分学費を納入していない方はスクーリングの申込みはできません。

 申込みのスケジュールは下記のとおりとなります。

冬期II 11/17必着
冬期III 12/8必着
スクーリング申込み
・受講条件のつく科目を除いて,レポートは未提出でも申込み・受講できます。
・履修登録をしていない科目は受講できません。
・学割証などが必要な方は別途お申込みください。
・受講条件のある科目については,条件を満たしていない方は受講できません。
冬期II 11/24ごろ
冬期III 12/15ごろ
上記期日に届かない方は
至急ご連絡ください
納入依頼書到着・スクーリング受講料納入
・納入依頼書をコンビニに持参し,12/8(冬期IIIは12/21)までに納入してください。
・受講許可証はスクーリング5日前までにお送りします。
・受講許可証の有無にかかわらず,スクーリング受講料を期限までに納入しない方は,受講できません。
開講日当日 スクーリング受講
・公共交通機関の延着を除き,遅刻・欠席をすると単位認定はできません。
・今回はじめてスクーリングを受講する方は,『学習の手引き 2005/2006』8章もご一読ください。
・演習・実験・実習事前指導科目は試験の実施はありません(スクーリング後のレポートの合格でスクーリング合格となります)。
スクーリング
最終時間
スクーリング試験
・成績発送予定 冬期II 1/27 冬期III 2/8。
・合格しても,『レポート課題集』のレポートに合格するまでは,単位認定・スクーリング単位認定はできません。

1つ前のページへこのページの先頭へ