【春期スクーリングIII・IVのご案内】
2 春期スクーリングIII 開講科目一覧
◆印=平成20年度以前入学者を受講対象とするスクーリング
★印=平成21年度入学者を受講対象とするスクーリング
◆★印=全学生を受講対象とするスクーリング
1年生以上配当科目
5月1日(金)〜3日(日) 仙台
全学生対象 |
科目名 |
担当教員 |
S単位 |
コマ数 |
受講料 |
◆ |
★ |
心理学概論 |
佐藤 俊人 |
2 |
12 |
10,000円 |
時間割 |
5/1 10:50〜17:30 5/2・3 10:00〜16:40 |
会 場 |
東北福祉大学 マルチメディア教室 |
5月4日(月)〜6日(水) 仙台
旧カリキュラム |
科目名 |
担当教員 |
S単位 |
コマ数 |
受講料 |
◆ |
|
高齢者福祉論(4単位) |
中里 仁
後藤美恵子 |
2 |
12 |
10,000円 |
時間割 |
5/4 10:50〜17:30 5/5 9:20〜17:30 |
会 場 |
東北福祉大学 マルチメディア教室 |
※本講義の7〜12コマめは5/5・6「介護概論」と同時開講いたします。「介護概論」の講義概要を合わせてご覧ください。なお教科書は「高齢者福祉論」のものをご持参いただければ結構です。
5月4日(月)・5日(火) 仙台
新カリキュラム |
科目名 |
担当教員 |
S単位 |
コマ数 |
受講料 |
|
★ |
高齢者福祉論(2単位) |
中里 仁 |
1 |
6 |
5,000円 |
時間割 |
5/4 10:50〜17:30 5/5 9:20〜12:10 |
会 場 |
東北福祉大学 マルチメディア教室 |
※「5/5・6介護概論」と同時に申込み受講できます。
5月5日(火)・6日(水) 仙台
新カリキュラム |
科目名 |
担当教員 |
S単位 |
コマ数 |
受講料 |
|
★ |
介護概論(2単位) |
後藤美恵子 |
1 |
6 |
5,000円 |
時間割 |
5/5 13:10〜17:30 5/6 9:20〜14:30 |
会 場 |
東北福祉大学 マルチメディア教室 |
※「5/4・5高齢者福祉論」と同時に申込み受講できます。
5月22日(金)〜24日(日) 仙台
全学生対象 |
科目名 |
担当教員 |
S単位 |
コマ数 |
受講料 |
◆ |
★ |
福祉と経済 |
小松 洋吉 |
2 |
12 |
10,000円 |
時間割 |
5/22 13:10〜17:30 5/23 9:20〜17:30
5/24 9:20〜16:00 |
会 場 |
東北福祉大学 マルチメディア教室 |
2年生以上配当科目
5月1日(金)〜3日(日) 仙台
新カリキュラム |
科目名 |
担当教員 |
S単位 |
コマ数 |
受講料 |
|
★ |
社会福祉援助技術総論 |
佐藤 博彦 |
2 |
12 |
10,000円 |
時間割 |
5/1 10:50〜17:30 5/2・3 10:00〜16:40 |
会 場 |
東北福祉大学 1号館3階130教室 |
5月4日(月)〜6日(水) 仙台
全学生対象 |
科目名 |
担当教員 |
S単位 |
コマ数 |
受講料 |
◆ |
★ |
生涯発達心理学 |
木村 進 |
2 |
12 |
10,000円 |
時間割 |
5/4 10:50〜17:30 5/5 9:20〜17:30 |
会 場 |
東北福祉大学 1号館3階130教室 |
5月4日(月)〜6日(水) 新潟 ビデオスクーリング
全学生対象 |
科目名 |
担当教員 |
S単位 |
コマ数 |
受講料 |
◆ |
★ |
生涯発達心理学 VTR |
木村 進 |
2 |
12 |
10,000円 |
時間割 |
5/4 10:30〜17:10 5/5 9:30〜17:40
5/6 9:30〜14:40 |
会 場 |
新潟医療福祉カレッジ2号館 → 『情報ブック2008』p.81 |
5月8日(金)〜10日(日) 札幌
新カリキュラム |
科目名 |
担当教員 |
S単位 |
コマ数 |
受講料 |
|
★ |
社会福祉援助技術総論 |
佐藤 博彦 |
2 |
12 |
10,000円 |
時間割 |
5/8 11:00〜17:40 5/9 10:00〜16:40
5/10 9:20〜16:00 |
会 場 |
かでる2・7 720研修室 → 『情報ブック2008』p.63 |
5月16日(土)・17日(日) 新潟 ビデオスクーリング 受講条件あり→p.40参照
全学生対象 |
科目名 |
担当教員 |
S単位 |
コマ数 |
受講料 |
◆ |
★ |
心理学研究法I VTR |
木村 進・西野美佐子
吉田 綾乃・大関 信隆 |
1 |
7 |
5,000円 |
時間割 |
5/16 12:40〜17:40 5/17 9:30〜16:30 |
会 場 |
新潟医療福祉カレッジ2号館 → 『情報ブック2008』p.81 |
 
|