履修と研究の方法

I 修了要件

4 開設授業科目一覧

表1 社会福祉学専攻(平成17〜18年度入学生適用)

授業科目 担当教員 配当年次 単位数 履修方法 備考
必修 選択
I 社会福祉学研究 萩野浩基 1・2   4 R

〈修了要件〉
授業科目30単位以上単位修得すること
修士論文は論文審査会の審査を受け研究科委員会において決定する

5科目20単位以上選択履修

高齢者福祉研究 田中治和
高齢者心理研究 加藤伸司
精神医学研究 佐藤光源
精神保健研究 松江克彦
生活構造研究 雪江美久
地域福祉研究 三浦俊二
国際福祉研究 渡辺信英
比較福祉研究 三浦文夫
社会福祉政策研究 小笠原浩一
社会保障研究 阿部裕二
社会福祉経済研究 小松洋吉
社会福祉法制研究 志田民吉
社会福祉援助技術研究 遠藤克子
II 社会福祉学演習 萩野浩基 1・2   2 SR 1科目2単位以上選択履修(同研究科目の履修を前提とする)
高齢者福祉演習 田中治和
高齢者心理演習 加藤伸司
精神医学演習 佐藤光源
精神保健演習 松江克彦
生活構造演習 雪江美久
地域福祉演習 三浦俊二
国際福祉演習 渡辺信英
比較福祉演習 三浦文夫
社会福祉政策演習 小笠原浩一
社会保障演習 阿部裕二
社会福祉経済演習 小松洋吉
社会福祉法制演習 志田民吉
社会福祉援助技術演習 遠藤克子
III 社会福祉学特別研究 2 8   SR 8単位必修

表2 福祉心理学専攻(平成17〜18年度入学生適用)

授業科目の名称 担当教員 配当年次 単位数 履修方法 備考
必修 選択
福祉心理学特講 佐藤俊昭 1・2 4   R 4単位必修
福祉心理学研究演習I 村井則子 1・2   2 SR 1科目以上選択履修
福祉心理学研究演習II 小松 紘
福祉心理学研究演習III 木村 進
福祉心理学研究演習IV 宇田川一夫
福祉心理学研究演習V 加藤伸司
福祉心理学特別研究I 村井則子 2   8 SR 1科目選択履修
福祉心理学特別研究II 小松 紘
福祉心理学特別研究III 木村 進
福祉心理学特別研究IV 宇田川一夫
福祉心理学特別研究V 加藤伸司
生涯発達心理学特講 木村 進 1・2   4 R

16単位選択履修

〈修了要件〉
授業科目30単位以上単位修得すること
修士論文は論文審査会の審査を受け研究科委員会において決定する

環境心理学特講 小松 紘
臨床心理学特講 宇田川・皆川
発達臨床学特講 渡部純夫
老年心理学特講 加藤伸司
精神医学特講 佐藤光源

表3 (平成14〜16年度入学生適用)

社会福祉学専攻修士課程
授業科目の名称 担当教員 配当年次 単位数 履修方法 備考
必修 選択
(福祉臨床分野)

「いずれかの分野を中心に」30単位以上選択履修のこと

〈修了要件〉
修士論文は論文審査会で審査し,研究科委員会において合否を決定する

高齢者福祉研究 田中治和 1・2   4 R
高齢者福祉演習 田中治和 1・2   2 SR
高齢者心理研究 加藤伸司 1・2   4 R
高齢者心理演習 加藤伸司 1・2   2 SR
高齢者行動研究 新規履修
登録不可
1・2   4 R
高齢者行動演習 1・2   2 SR
(精神保健臨床分野)
精神医学研究 佐藤光源 1・2   4 R
精神医学演習 佐藤光源 1・2   2 SR
精神保健研究 松江克彦 1・2   4 R
精神保健演習 松江克彦 1・2   2 SR
感性福祉研究 新規履修
登録不可
1・2   4 R
感性福祉演習 1・2   2 SR
(国際福祉関係分野)
社会福祉学特講 萩野浩基 1・2   4 R
社会福祉学演習 萩野浩基 1・2   2 SR
国際福祉研究 新規履修
登録不可
1・2   4 R
国際福祉演習 1・2   2 SR
比較福祉研究 三浦文夫 1・2   4 R
比較福祉演習 三浦文夫 1・2   2 SR
(地域福祉関係分野)
地域福祉研究 三浦俊二 1・2   4 R
地域福祉演習 三浦俊二 1・2   2 SR
生活構造研究 雪江美久 1・2   4 R
生活構造演習 雪江美久 1・2   2 SR
福祉政策研究 小笠原浩一 1・2   4 R
福祉政策演習 小笠原浩一 1・2   2 SR
(社会保障関係分野)
社会保障研究 阿部裕二 1・2   4 R
社会保障演習 阿部裕二 1・2   2 SR
福祉経済研究 小松洋吉 1・2   4 R
福祉経済演習 小松洋吉 1・2   2 SR
福祉法制研究 志田民吉 1・2   4 R
福祉法制演習 志田民吉 1・2   2 SR
(共通分野)
社会福祉援助技術研究 遠藤克子 1・2   4 R
社会福祉援助技術演習 遠藤克子 1・2   2 SR
福祉心理学専攻修士課程
授業科目の名称 担当教員 配当年次 単位数 履修方法 備考
必修 選択
福祉心理学特講 佐藤俊昭 1・2 4   R 30単位以上選択履修のこと

4単位必修
福祉心理学研究演習I 村井則子 1・2   2 SR 1科目以上選択履修
福祉心理学研究演習II 小松 紘 1・2   2 SR
福祉心理学研究演習III 木村 進 1・2   2 SR
福祉心理学研究演習IV 宇田川一夫 1・2   2 SR
福祉心理学研究演習V 加藤伸司 1・2   2 SR
福祉心理学特別研究I 村井則子 2   8 SR 1科目選択履修
福祉心理学特別研究II 小松 紘 2   8 SR
福祉心理学特別研究III 木村 進 2   8 SR
福祉心理学特別研究IV 宇田川一夫 2   8 SR
福祉心理学特別研究V 加藤伸司 2   8 SR
生涯発達心理学特講 木村 進 1・2   4 R 16単位選択履修

〈修了要件〉
修士論文は論文審査会で審査し,研究科委員会において合否を決定する

環境心理学特講 小松 紘 1・2   4 R
臨床心理学特講 宇田川・皆川 1・2   4 R
発達臨床学特講 渡部純夫 1・2   4 R
老年心理学特講 加藤伸司 1・2   4 R
精神医学特講 佐藤光源 1・2   4 R
感性福祉学特講 新規履修登録不可 1・2   4 R

■平成18年度未開講科目は,社会福祉学専攻の「国際福祉研究・演習」です。履修登録をご遠慮ください。

■社会福祉学専攻「高齢者行動研究・演習」「感性福祉研究・演習」,福祉心理学専攻「感性福祉学特講」は,カリキュラム変更のため新規履修登録ができません。

▲page top