【春期スクーリングIV〜VIのご案内】
スクーリング受講申込み手順
 「開講科目一覧」の日程で春期スクーリングIV〜VIを開講します。各科目2〜3日間の集中講義形式で行います(遅刻・欠席不可)。 
 受講にあたっては,事前に冊子版『With 34』巻末のハガキを使用して,期限までの申込みが必要です。 
- 春期IV 5月5日(金)〜21日(日)の間に開講(開始)されるもの
 
- 申込締切・履修登録締切 4月14日(金)
 
納入期限 5月1日(月) 
※納入依頼書が4月21日(金)までに届かない場合は至急ご連絡ください。 
- 春期V 5月27日(土)〜6月11日(日)の間に開講(開始)されるもの
 
- 申込締切・履修登録締切 5月8日(月)
 
納入期限 5月19日(金) 
※納入依頼書が5月15日(月)までに届かない場合は至急ご連絡ください。 
- 春期VI 6月17日(土)〜7月2日(日)の間に開講(開始)されるもの
 
- 申込締切・履修登録締切 5月26日(金)
 
納入期限 6月9日(金) 
※納入依頼書が6月2日(金)までに届かない場合は至急ご連絡ください。 
 
 各スクーリングの申込み締切日時点で履修登録をしていない科目,ならびにスクーリングの申込み締切日5日前までに今年度分学費を納入していない方はスクーリングの申込みはできません。ただし,新入生や科目等履修生には下記の特例がございます。 
- ●4月生・正科生(新入生)
 
-  各スクーリングを受講するためには,遅くとも申込み締切日必着で履修登録用紙・スクーリング申込みハガキ・学費納入領収書のコピー(申込締切日の5日前までに納入した方は不要)を通信教育部に送付いただければ受講できます。
 
 ただし,4月8日に入学許可が出た学生が5月5日〜春期スクーリングIVを受講する場合は,4月17日(月)必着で履修登録用紙・スクーリング申込みハガキ・学費納入領収書のコピーを通信教育部に送付いただければ受講できます。 
- ●4月生・科目等履修生
 
-  下記の日程厳守で平成18年度の学費納入と申込む科目の履修登録を行っており,申込みハガキを締切必着で送付すれば受講できます。
|   | 
履修登録用紙返送期限(必着) | 
学費納入期限 | 
 
| 春期IV | 
3月30日(木) | 
4月11日(火) | 
 
| 春期V | 
4月17日(月) | 
5月1日(月) | 
 
| 春期VI | 
5月8日(月) | 
5月22日(月) | 
 
 
 
 
 申込みのスケジュールは下記のとおりとなります。 
春期IV 4/14必着 
春期V 5/8必着 
春期VI 5/26必着 | 
スクーリング申込み
 
・受講条件のつく科目を除いて,レポートは未提出でも申込み・受講できます。 
・履修登録をしていない科目は受講できません。 
・学割証などが必要な方は別途お申込みください。 
・受講条件のある「実習事前指導」については,条件を満たしていない方は受講できません。
 
 | 
 
| ▼ | 
 | 
 
春期IV 4/21ごろ 
春期V 5/15ごろ 
春期VI 6/2ごろ
上記期日に届かない方は 
至急ご連絡ください
 
 | 
納入依頼書到着・スクーリング受講料納入
 
・納入依頼書をコンビニに持参し,5/1(春期Vは5/19,春期VIは6/9)までに納入してください。 
・受講許可証はスクーリング5日前までにお送りします。 
・受講許可証の有無にかかわらず,スクーリング受講料を期限までに納入しない方は,受講できません。
 
 | 
 
| ▼ | 
 | 
 
| 開講日当日 | 
スクーリング受講
・公共交通機関の延着を除き,遅刻・欠席をすると単位認定はできません。 
・今回はじめてスクーリングを受講する方は, 『学習の手引き 2005/2006』8章もご一読ください。 
・実習事前指導科目は試験の実施はありません(スクーリング後のレポートの合格でスクーリング合格となります)。
  
 | 
 
| ▼ | 
 | 
 
スクーリング 
最終時間 | 
スクーリング試験
 
・成績発送予定 春期IV 6/21 春期V 7/11 春期VI 7/31。 
・合格しても,『レポート課題集』のレポートに合格するまでは,単位認定・スクーリング単位認定はできません。
 
 | 
 
 
●インターネット配信授業について
 「生涯発達心理学」は,仙台での講義をインターネットを用いて配信することで,同一時間に小山会場・盛岡会場・釧路会場でも受講することができます(インターネット配信授業と呼びます)。インターネット配信授業で修得したスクーリング単位は通常のスクーリング受講と同じように扱われます。インターネット配信授業については,『学習の手引き 2005/2006』p.178〜179もご一読いただいたうえで,お申込みをお願いいたします。 
 なお,『With』33号で予告していた札幌会場は会場の借用ができなかったために,実施ができなくなりました。大変申し訳ございません。札幌で受講を希望する方は,7月に札幌で行われるビデオ・スクーリング(7/8〜10),またはオンデマンド型授業をご利用ください。 
 また,今回の関東地方での会場は,小山会場のみとなります。小山には下記の電車に乗車し,駅から徒歩またはタクシーに乗車すれば白鴎大学の開始時間に間に合います。 
- 【在来線利用の場合】
 
- =関東地方の方は「ホリデーパス」(1日2,300円)が格安の場合があります。
| 横浜 | 
新宿 | 
上野 | 
大宮 | 
小山 | 
  | 
 
|   | 
  | 
7:12 | 
7:41 | 
8:30 | 
9:30開始 | 
 
| 6:50 | 
7:24 | 
- | 
8:16 | 
8:45 | 
 
|   | 
  | 
7:58 | 
8:22 | 
8:59 | 
 
|   | 
  | 
9:03 | 
9:30 | 
10:20 | 
11:00開始 | 
 
| 8:35 | 
9:07 | 
- | 
9:35 | 
10:25 | 
 
 
 
- 【新幹線利用の場合】
 
- 
| 東京 | 
大宮 | 
小山 | 
  | 
 
| 7:40 | 
8:06 | 
8:23 | 
9:30開始 | 
 
| 9:40 | 
10:06 | 
10:24 | 
11:00開始 | 
 
 
 
 
●ビデオ・スクーリングについて
 ビデオ・スクーリングとは,以前に行われたスクーリングを録画したものを視聴していただくかたちのスクーリングです。ビデオ・スクーリングで修得したスクーリング単位は10単位までしか卒業に必要なスクーリング単位に含めることができません(1・2・3年次入学生すべて同じ)。ビデオ・スクーリングについては,『学習の手引き 2005/2006』p.179もご覧いただいたうえで,お申込みください。 
   
 |