各種申込

登録会員制度
東北福祉大学図書館では、本学の専門分野である福祉・教育・看護・医療に関する貴重な資料を所蔵しています。
これらを皆様の調査研究に役立てていただけるよう、登録会員制度を設けております。

ご案内


【対象となる方】
 ・ 一般会員:宮城県内在住の満18歳以上の方
 ・ 特別会員:本学卒業生、本学退職教職員(専任)、本学関連法人職員、本学が主催する事業への参加者

【登録方法】
 カウンターに現住所を確認できる身分証明書(運転免許証等)を持参し、登録会員申込書

 必要事項をご記入ください。
  ※登録会員申込書を事前に記入し持参いただくことも可能です。
  ※関連法人に所属する方は教職員証を、本学が主催する事業への参加者は受講証を必ずお持ちください。
 手続きが完了次第、会員証を発行いたします。
 有効期限は、一般会員・特別会員ともに登録日(申込日)より1年間です。
 更新手続きは、有効期限の1ヵ月前からの受付となります。
 有効期限を過ぎて更新する場合は、原則として新規申込となります。

【登録料】
 ・ 一般会員:1,000円(更新料500円)
 ・ 特別会員:無料

【注意事項】
*ご利用は以下のルールを厳守できる方に限ります。
<著作権>
 図書館での複写は、著作権法で認められている範囲でのみ可能です。
 複写する際は著作権法を守り、「文献複写申込書(館内)」に記入して、カウンターに提出してください。

<利用者のマナー>
*図書館は公共の場です。基本的マナーを守って利用してください。
 ・ 資料の無断持ち出し禁止
 ・ 静粛に
 ・ 飲食禁止(密閉できる容器での水分補給は可能です)
 ・ 禁煙
 ・ 携帯電話での通話禁止

*図書館資料は東北福祉大学の財産です。
 ・ 資料の取り扱いにはご注意ください。
 ・ 紛失、毀損、汚損等があった場合は、相当額を弁済していただきます。
 ・ 返却期限を厳守してください。
 ・ 返却期限を過ぎても返却されない場合、督促連絡をします。
       それでも返却されない場合は、利用の停止もしくは法的措置をとることもあります。

<その他>
 ・ 登録した住所等に変更があった場合は、速やかに届け出てください
 ・ 本学の利用規程に従わなかった場合は、更新および新規登録はできません。

入退館方法


【本館】

  入館は会員証をカードリーダーにタッチしてバーを押してください。
  退館時にアラームが鳴った際にはカウンター係員の指示に従ってください。

【分室】
  分室の施設利用はできません。

利用できるサービス

 ・ 館内閲覧
 ・ 図書の館外貸出(5冊/14日間)、予約、延長
 ・ 図書館資料のコピー(著作権法を遵守してください。)
 ・ 分室資料の取り寄せ

利用方法


【本館資料の利用】
 ・ 館内利用 : 開架資料は、自由に手にとって閲覧することができます。利用後は備付の返却台に置いてください。
       書庫資料を利用したい時は、カウンターに申請してください。

【分室資料の利用】
 ・ 利用方法 : 本館への取り寄せ利用のみです。(即日利用はできません。)
       詳しくはカウンターにお問い合わせください。

【資料の検索方法】
 ・ OPAC検索 :書名・著者名・キーワードで資料を検索できます。
 ・ 読みたい資料が見つかったら : 所在・請求記号を頼りに資料を探します。

【貸出・返却・延長・予約方法】
 ・ 貸 出 :借りたい資料と会員証をカウンターに提示してください。
                    雑誌・レファレンス資料・視聴覚資料・美術書などは貸出できませんのでご注意ください。
 ・ 返 却 :返却期限日までにカウンター、返却ポストに資料を戻してください。
                    配送による返却も可能です。
 ・ 延 長 :借りている資料を続けて借りたい時は、返却期限日前にカウンターに資料と会員証を持参して、
                    延長手続をしてください。なお、その資料に予約がある場合には延長できません。
 ・ 予 約 :利用したい資料が貸出中の場合は予約ができますので、カウンターに申し出てください。

お問い合わせ先

東北福祉大学図書館 閲覧係
Tel : 022-717-3309
Fax : 022-717-3309
E-mail : etsuran@tfu.ac.jp