履修状況票web閲覧システムのご案内
学生専用 「履修状況票web閲覧システム」入口
「履修状況票web閲覧システム」の概要
これまで在学生の皆様からご要望の多かった「履修状況票」がweb上で閲覧できるシステムの運用を開始いたします。
この閲覧システムのサーバー管理は、「TFU オンデマンド」システムと同じく「個人情報保護」の契約を結んだ上でネットレコーダー・ソリューションズ株式会社に委託しております。
【利用方法】
- 「履修状況票web閲覧システム」のご利用はパソコンからのみとなります。携帯電話、スマートフォン、タブレットなどからのご利用はできませんので、ご注意ください。
- 上記アクセス先にアクセスし、ログイン画面で「ログインID」「パスワード」を半角英数字で入力し、ログインすると、すぐにご自身の履修情報が表示されます。メニューには「履修情報」以外のボタンもありますが、現在ご利用いただけるのは「履修情報」閲覧のみです。
- 履修状況票の各表示の詳細については、『学習の手引き』6章レポート学習 Ⅴ履修状況の通知 をご参照ください。
【注意事項】
- ログイン上の制限について
同時にログインできる人数は100名までです。100名以上はログインできませんので、その旨の表示が出たら、時間をおいてご利用ください。
ログインしてから10分以上たつと自動的に接続が切断されます。 - システム閲覧上のご注意
「履修状況票web閲覧システム」はリアルタイムのものではありません。たとえばレポートの受付では大学にレポートが到着後2〜10日のタイムラグが発生します。
下記の科目については、スクーリング受講が確定した後にレポートの受付が行われます。そのためレポートを提出されていても、履修状況票にレポート提出状況が反映されるのは、お申込みのスクーリング受講が確定した後となります。
・社会福祉援助技術演習A(演習Ⅰ)
・社会福祉援助技術実習指導A・B・実習
・精神保健福祉援助演習A
別レポート提出前に提出された1単位分のレポートなども、受付まで大幅なタイムラグが発生します。 - その他
本システムは卒業・修了以降、及び退学・除籍された場合(学籍異動承認後)は利用できません。
「パスワードの再発行について」
「履修状況票web閲覧システム」へのログインには、ログインIDおよびパスワードが必要です。
パスワードをお忘れや「ログインID・パスワード通知書」を紛失された方は再発行手続きが必要です。
下記の「履修状況票web閲覧システム パスワード再発行申請書(PDF)」に必要事項を記入し、再発行手数料500円(定額小為替証書を郵便局で購入、何も記載せず送付)を同封のうえ、事務局まで送付してください(返信用封筒不要)。
- 再発行時には新しいパスワードが付与されます。それまでのパスワードはご利用できません。
- 再発行は有料(500円)です。定額小為替を同封してください。
- 再発行された「ログインID・パスワード通知書」は、現在登録されているご住所への送付となります。
- 再発行には、1週間程度お時間をいただきます。