新型コロナウイルス感染症に関する通信教育部・通信制大学院の対応について
学生の皆さまへ(通信教育部・通信制大学院)
- 新型コロナウイルス感染症に関する通信教育部・通信制大学院の対応について
在学生の皆さまへ下記のとおりご連絡いたします。 - 2022年5月11日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第20報】」
- 2022年4月8日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第19報】」
- 2022年3月4日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第18報】」
- 2022年2月2日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第17報】」
- 2022年1月12日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第16報】」
- 2021年12月9日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第15報】」
- 2021年11月11日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第14報】」
- 2021年10月7日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第13報】」
- 2021年9月1日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第12報】」
【9/10追記】「社会福祉援助技術演習B(~2008演習Ⅱ)」オンデマンド・スクーリング+リモートとなります。 - 2021年7月9日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第11報】」
- 2021年6月4日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第10報】」
- 2021年4月27日「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第9報】」
- 2021年4月7日発送「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第8報】」
- 2021年3月5日発送「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第7報】」
- 2020年12月4日発送「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第6報】」
- 2020年10月13日発送「新型コロナウイルス感染防止に伴う各種対応について【第5報】」
- 2020年8月7日発送「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う各種対応について【第4報】」
- 2020年6月30日発送「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う各種対応について【第3報】」
- 2020年4月27日発送「8月31日までのスクーリング等【中止】のお知らせ」
- 2020年4月6日発送「4月~5月10日スクーリング・入学オリエンテーション【中止】のお知らせ」
- 2020年11月18日現在「〈通信制大学院〉令和2年度スクーリング授業科目 代替方法について」
- 2020年8月8日現在「〈通信制大学院〉新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお知らせ(第2報)」
- 2020年4月30日現在「〈通信制大学院〉コロナウイルス感染拡大防止に関するお知らせ」
- 仙台駅東口キャンパスについて
- 仙台駅東口キャンパスの入構について
【対面での学習相談について】- 水曜日を除く平日(月、火、木、金)の利用可能となります。
- 「利用申込書」を提出し、予約が必要です。
- 「利用申込書」は、利用希望日の1週間前までにメール添付で提出してください(提出先 uc@tfu.ac.jp)。
- 「利用申込書」をダウンロードしてください(「利用申込書」Wordファイル ダウンロード)。
- 当日は学生証の提示が必須となります。
- 学習相談は平日の下記①~⑤となり、1日1人1回の利用となります。
午前(①10:00~10:30 ②11:00~11:30)、午後(③14:00~14:30、④15:00~15:30、⑤16:00~16:30)
- 入退館時は通信教育部職員が受付し、誘導いたします。
- 当日は学生証の提示が必須となります。
- 学習相談または自習室の使用を目的とした入構以外は、ご遠慮ください。
- 学習相談は講義に準ずるため、録画・録音はご遠慮ください。
- 入構は開始時間5分前からとなります。開始時間に遅れないようにお越しください。
- 建物の入口が開いている場合も、入館せず時間まで外でお待ちください。時間になっても職員が来ない場合は、お電話ください。
- 入構時には、ご持参のマスク着用および出入口での検温と手指消毒が必要です。
- 発熱のある方(体温37.5度以上)、体調不良の方は、入構することができません。
- 1回の学習相談は最長30分以内、1回の自習室使用は最長120分以内となります。
- 各終了時間には退室していただきます。
- 疾患をお持ちの方やご高齢の方など感染により重症化しやすい方は、メールや電話などでご相談いただき、自習室のご使用は自粛をお願いいたします。
- ご協力のお願い
・レポートの提出、各種証明書の申込等については、郵送での提出にご協力ください。
・入構が可能となりましたが、引き続き、電話・メール・郵送でのご質問・ご相談にご協力ください。 - 新型コロナウイルス感染症の感染が判明した場合、同居家族等に感染が疑われる場合は、通信教育部・通信制大学院の事務室へ電話・メールにてご連絡ください。
連絡内容:学籍番号、氏名、入院先、入院期間、本人の緊急連絡先
【通信教育部】
【通信制大学院】