II 3年次編入学者のカリキュラム
5 3年次編入学者の履修登録と学費
超過単位履修費
1年間に41単位以上履修登録をすると,超過履修費(1単位5,000円)がかかります。
授業料の範囲内で履修登録できる単位数は,次のとおりです。
正科生として在学した年数 | 授業料の範囲内で履修登録できる単位数 |
---|---|
1年 | 40単位 |
2年 | 80単位 |
- (例1) 1年めに30単位の履修登録をした方は,2年めには50単位まで授業料の範囲内で履修登録ができます。
- (例2) 1年めに44単位の履修登録をし超過履修費を支払った方は,2年めには40単位まで授業料の範囲内で履修登録ができます。
- (例3) 3年以上在籍する場合でも81単位以上履修する場合は,1単位5,000円の超過履修費がかかります。
3年以上在籍者の学費
3年次編入学者が3年以上在籍されることになった場合,3年め以降の学費は授業料(在籍延長料)として90,000円(1年間/半年分も同額)が必要となります(学費の物価スライド制の適用がなかった場合)。履修登録単位数の合計が81単位以上の場合は,1単位5,000円の超過履修費が必要となります。
目次
平成23年度 学年歴
サブメニュー
はじめに
サブメニュー
履修登録
サブメニュー
- 履修登録の基本的な考え方(正科生)
サブメニュー
- 開設授業科目一覧
サブメニュー
- 他大学との間の「単位互換協定にもとづく認定単位」
- 1年次入学者 履修モデル
サブメニュー
- 1年次入学者の単位認定
- 追加履修登録
2・3年次編入学 科目等履修生
サブメニュー
- 2年次編入学者のカリキュラム
サブメニュー
- 3年次編入学者のカリキュラム
サブメニュー
- 3年次編入学者の履修登録科目
サブメニュー
- 科目等履修生
サブメニュー
- セット履修科目・履修の順序が指定される科目
資格・免許状取得のための履修方法
サブメニュー
- 資格・免許状の取得にあたって
- 高等学校教諭一種免許状(福祉)
サブメニュー
- 特別支援学校教諭一種免許状
サブメニュー
- 社会福祉士国家試験受験資格
サブメニュー
- 精神保健福祉士国家試験受験資格
サブメニュー
- その他本学で取得できる資格
サブメニュー
進級の諸手続き
サブメニュー
- 進級時履修登録の流れ
サブメニュー
- 休学・復学・転学科・退学・再入学など
サブメニュー
卒業
サブメニュー
レポート学習
サブメニュー
- 教科書(テキスト)を読む
サブメニュー
- レポートをまとめる
サブメニュー
- レポートの提出方法
サブメニュー
- 学習計画を立てよう
- 履修状況の通知
- レポート学習のサポート
サブメニュー
- 第4種郵便と郵便料金
科目修了試験
サブメニュー
- 科目修了試験の受験申込み
サブメニュー
- 受験上の注意
サブメニュー
- 試験結果の通知
サブメニュー
スクーリング
サブメニュー
- スクーリングとは
サブメニュー
- スクーリング受講申込み
サブメニュー
- スクーリング準備
サブメニュー
- スクーリング受講にあたって
サブメニュー
- キャンパスマナー
サブメニュー
- インターネット等を利用したスクーリング
サブメニュー
資料・情報をさがす
サブメニュー
ホームページ・学生会
サブメニュー
在学中の諸手続とサポート
サブメニュー
- 学籍に関する手続き
サブメニュー
- 証明書の発行
- 学割証と通学証明書の発行
サブメニュー
- 学費に関する手続き
サブメニュー
- 奨学金
サブメニュー
- 学生保険
- 勤労学生控除
- 就職部の利用について
- レポート用紙の追加交付・教材の再交付
- クレーム対応窓口について
- 個人情報の取扱いについて
- メールアドレス登録のお誘い
東北福祉大学通信教育部学則
会場案内
仙台の宿泊・交通案内
サブメニュー