目次リンクへ

2・3年次編入学 科目等履修生

II 3年次編入学者のカリキュラム

 3年次編入学者は,他の大学・短期大学・専修学校専門課程で修得した単位が一括で62単位分認定されるため,卒業に必要な条件は,(1)2年以上在学すること,(2)学科ごとに定められた条件(「3年次編入学者の卒業要件単位」の表参照)を満たして62単位以上修得すること,(3)スクーリング単位を15単位以上修得すること,(4)卒業試験に合格するか,または卒業研究に合格すること,となります。くわしくは,以下をご覧ください。

1 3年次編入学者の単位認定

一括認定

  3年次編入学を許可された方には,

共通基礎科目18単位 専門選択科目44単位
(福祉心理学科はB群44単位を一括認定)
合計62単位

一括認定いたします。

個別認定

 科目ごとの個別認定はいたしません。
 ただし例外として,次の3つの場合は,個別認定を行います。

  1. 本学通信教育部(正科生・科目等履修生)および通学課程で修得された単位は,編入学後の学科の卒業要件と照らし合わせて個別に認定いたします。
  2. [出願時のみ]福祉系大学で社会福祉士・精神保健福祉士の指定科目の単位を修得している場合,出願時の希望に応じて単位認定を行います。入学後の認定科目の追加変更はできません。
  3. 教職免許状の取得を希望する方が,かつて在籍していた大学・短期大学で教職免許状取得のための科目の単位を修得されている場合は,単位認定ができることがあります。くわしくは,「教職免許状取得希望者の個別単位認定」をご覧ください。

 個別認定された科目の単位は,各学科の卒業要件に照らし合わせて,卒業要件単位数・スクーリング単位数(注1)に含めることができます。個別認定の単位数は,授業料の枠内で履修できる単位数(年間40単位)には含まれません。

(注1) 通信教育課程出身者はスクーリング単位数の認定には条件があります。