東北福祉大学 通信制大学院 学年暦
※平成25年度学年歴はこちらです。
平成23年度の学年暦になります。計画的に学習を進めるために活用してください。
また,変更は,機関誌『With』でお知らせします。
年 | 月 | 日 | 予定 |
---|---|---|---|
23 | 4 | 4(月) | 入学式・ガイダンス |
6(水) | レポート受付日 | ||
15(金) | 履修科目登録用紙 提出締切 | ||
20(水) | レポート受付日 | ||
27(水) | 教科書発送(1回目)開始 | ||
5 | 6(金) | レポート受付日 | |
17(火) | 構想レジュメ締切(修了希望者) | ||
19(木) | レポート受付日 | ||
21(土) | 教科書発送(2回目)開始 | ||
6 | 1(水) | レポート受付日 | |
15(水) | レポート受付日 | ||
22(水) | 第1回単位修得試験(提出締切日) | ||
7 | 1(金) | レポート受付日 | |
2(土) | 高齢者福祉演習(1) | ||
13(水) | レポート受付日 | ||
16(土) | 障害者福祉演習(1) 経済演習(1) | ||
17(日) | 障害者福祉演習(2) 経済演習(2) | ||
18(祝) | 障害者福祉演習(3) 経済演習(3) | ||
21(木) | 第1回単位修得試験結果 発送 | ||
22(金) | 政策演習(1) | ||
23(土) | 政策演習(2) 研究演習VI(1) 援助技術演習(1) | ||
24(日) | 政策演習(3) 研究演習I(1) | ||
27(水) | レポート受付日 | ||
30(土) | 法制演習(1) 精神保健演習(1) 研究法特講(1) | ||
31(日) | 法制演習(2) 精神保健演習(2) | ||
8 | 1(月) | 法制演習(3) 精神保健演習(3) | |
5(金) | 研究演習IV(1) | ||
6(土) | 研究演習IV(2) | ||
7(日) | 研究演習IV(3) | ||
10(水) | レポート受付日 | ||
12(金) | 研究演習II(1) | ||
13(土) | 研究演習II(2) | ||
14(日) | 研究演習II(3) | ||
16(火) | 第1回中間レジュメ 提出締切(修了希望者) | ||
19(金) | 社会保障演習(1) 高齢者心理演習・研究演習V(1) | ||
20(土) | 社会保障演習(2) 高齢者心理演習・研究演習V(2) | ||
21(日) | 社会保障演習(3) 高齢者心理演習・研究演習V(3) | ||
24(水) | レポート受付日 | ||
26(金) | 研究演習III(1) | ||
27(土) | 研究演習III(2) | ||
28(日) | 研究演習III(3) | ||
9 | 1(木) | 第2回単位修得試験(提出締切日) | |
3(土) | 研究法特講(2) | ||
7(水) | レポート受付日 | ||
10(土) | 援助技術演習(2) | ||
11(日) | 援助技術演習(3) | ||
17(土) | 研究演習VI(2) 高齢者福祉演習(2) | ||
18(日) | 研究演習VI(3) 高齢者福祉演習(3) | ||
21(水) | 学位請求論文研究計画書 提出締切 | ||
23(祝) | 研究演習I(2) | ||
24(土) | 研究演習I(3) | ||
27(火) | レポート受付日 | ||
30(金) | 履修状況票・第2回試験結果 発送 | ||
10 | 1(土) | 地域福祉演習(1) | |
2(日) | 地域福祉演習(2) | ||
12(水) | レポート受付日 | ||
15(土) | 福祉心理学研究法特講(3) | ||
25(火) | レポート受付日 | ||
28(金) | 第2回中間レジュメ・提出願 締切(修了希望者) | ||
11 | 9(水) | レポート受付日 | |
16(水) | 第3回単位修得試験(提出締切日) | ||
24(木) | レポート受付日 | ||
12 | 3(土) | 地域福祉演習(3) | |
7(水) | 修了者課題レポート締切/レポート受付日 | ||
10(土) | 社会福祉演習(1) | ||
11(日) | 社会福祉演習(2) | ||
12(月) | 社会福祉演習(3) | ||
16(金) | 第3回単位修得試験結果 発送 | ||
21(水) | レポート受付日(進級・継続者のみ) | ||
23(祝) | 事務室全休(〜1/4まで) | ||
24 | 1 | 5(木) | 年度内課題レポート締切(進級・継続者のみ) |
20(金) | 修士論文 提出締切(午後4時) | ||
26(木) | 年度内事後課題レポート 締切(SR科目) | ||
2 | 2(木) | 修了者最終単位修得試験(提出締切日) | |
8(水) | レポート受付日(来年度分) | ||
11(祝) | 修士論文口述試問 | ||
12(日) | 修士論文口述試問 | ||
22(水) | レポート受付日(来年度分) | ||
24(金) | 修了者最終単位修得試験 結果発送 | ||
3 | 1(木) | 第4回単位修得試験(提出締切日) | |
8(木) | 修了者発表(郵送) | ||
9(金) | レポート受付日(来年度分) | ||
23(金) | 学位記・卒業証書授与式 | ||
27(火) | レポート受付日(来年度分) | ||
30(金) | 履修状況票・第4回試験結果 発送 |
- 提出物の受付日と締切日は,すべて当日必着でご提出ください。
- レポート受付日には,R科目の課題レポートとSR科目の事後課題レポートを受け付けます(R・SR科目は「履修方法」,レポートについては「単位修得方法」を参照のこと)。
- スクーリング日程で(1)は各科目のスクーリング1日目,(2)は2日目,(3)は3日目となります。
- 「研究演習」は,「福祉心理学研究演習」の略です。
- 「経済演習」は「社会福祉経済演習」,「法制演習」は「社会福祉法制演習」,「政策演習」は「社会福祉政策演習」です。
- 「援助技術演習」は「社会福祉援助技術演習」,「研究法特講」は「福祉心理学研究法特講」です。
- 今年度修了を希望する方は,他学生と異なる受付日や締切日がありますのでご注意ください。
- 年度内の課題レポートと事後課題レポートの締切日は異なりますので,ご注意ください。