|
VII 第4種郵便と郵便料金
第4種郵便料金
レポートや質問票を送付する際の郵便料金は,第4種郵便料金が適用されます。100gまで15円,それ以上の重さは100gを超えるごとに10円ずつ加算されます。
第4種郵便料金が適用されるもの
第4種郵便は,下記に記載のもののみに適用され,履修届提出,スクーリング受講申込み,各種証明書の申請や送付,質問票以外の書式を用いた質問などの際は,適用になりません。また,封筒の右上部を切り取り,中身が確認できるようにする必要があります。
郵便料金(国内)
|
(注)定形郵便物とは,第一種郵便物のうち,次の条件を備えたものをいいます(これらの条件を満たさないものは定形外郵便物となります)。
1. 長さが14〜23.5cm,幅9〜12cmの長方形で,厚さが1cmまでのもの。
2. 重さが50gまでのもの。
3. 封筒のあて名を記載する部分(最小限は長辺8cm,短辺4.5cmを標準とします)には,あて先と一般に手紙の表面に記載する習慣の文字(親展,至急等)以外の文字を記載していないもの。