2025/08/28 入学センター 学長室 企画課
福島成蹊高等学校と包括連携協力に関する協定を締結しました

東北福祉大学は8月28日(木)、国見キャンパスで福島成蹊高等学校(福島県)と「包括連携協力に関する協定」を締結しました。
本学から千葉公慈学長、阿部裕二副学長、西田眞吾総務局長、渡部純夫入学センター長、生田目学文入学センター長代行、岩田一樹高等教育推進センター統括部門長、石澤優紀入学センター事務部次長、門馬利光入学センター入試課係長の8名が、福島成蹊高等学校からは本田哲朗理事長兼校長、鈴木祥之教頭、加藤貴義進路部部長の3名が出席し、千葉学長と本田理事長兼校長が「包括連携協力に関する協定書」と「高大連携・接続に関する覚書」に署名しました。
本学から千葉公慈学長、阿部裕二副学長、西田眞吾総務局長、渡部純夫入学センター長、生田目学文入学センター長代行、岩田一樹高等教育推進センター統括部門長、石澤優紀入学センター事務部次長、門馬利光入学センター入試課係長の8名が、福島成蹊高等学校からは本田哲朗理事長兼校長、鈴木祥之教頭、加藤貴義進路部部長の3名が出席し、千葉学長と本田理事長兼校長が「包括連携協力に関する協定書」と「高大連携・接続に関する覚書」に署名しました。

今回の協定は「学術研究、教育、文化等の分野で相互に協力し、学術研究及び学校教育の振興並びに地域社会の発展と人材育成に寄与すること」を目的として締結されました。
また、協定に基づく覚書は、福島成蹊高等学校の生徒が大学での日々の学習や将来進む可能性のある学問分野に関連した講義を受講する機会や、ゼミ形式による「総合的な探究の時間」での学びの環境を共につくり上げていくことが盛り込まれ、両校の関係がさらに強固となり、双方における教育が更に活性化されることが期待されます。
また、協定に基づく覚書は、福島成蹊高等学校の生徒が大学での日々の学習や将来進む可能性のある学問分野に関連した講義を受講する機会や、ゼミ形式による「総合的な探究の時間」での学びの環境を共につくり上げていくことが盛り込まれ、両校の関係がさらに強固となり、双方における教育が更に活性化されることが期待されます。
千葉学長は「希望に満ち溢れた教育がすでに一部展開しておりますが、これからさらに包括的に展開していきたい」と期待を込めて話しました。
本学が高等学校と協定を結んだのは、今回で16校目となりました。
本学が高等学校と協定を結んだのは、今回で16校目となりました。

この記事に関するお問い合わせ
- 総務部企画課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1−8−1
- TEL:022-717-3329
- FAX:022-233-3113
- E-Mail:kikaku@tfu.ac.jp
- 広報部PR課広報担当
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1−8−1
- TEL:022-717-3345
- FAX:022-233-3113
- E-Mail:koho@tfu.ac.jp