募集要項 -2017-
Ⅱ 2017年度 募集要項
学費(正科生)
入学選考料 | 10,000円 | 出願時に本学所定の払込用紙(青字印刷・本冊子に同封)を使用し、 郵便局 (ゆうちょ銀行)より納入してください。 |
|
---|---|---|---|
初年度納入金 | |||
入学金 | 30,000円 | 納入期限までにコンビニエンスストアより納入してください。
|
|
授業料 | 100,000円 | ||
施設設備資金 | 30,000円 | ||
|
|||
計 160,000円 |
- 2年め以降の学費は、授業料100,000円および施設設備資金30,000円の合計130,000円/1年です。ただし、学費スライド制の適用により改訂されることがあります。
- ※学費スライド制を適用するときの変動率(対前年度アップ率)は原則として次のものを基準とします。
- 1) 授業料 人事院による「国家公務員の給与に関する勧告」によって示された国家公務員給与の対前年度アップ率に、同じく定期昇給のアップ率分を加算したものになります。
- 2) 施設設備資金 消費者物価指数(総務省統計局全国総合)の対前年度アップ率によります。
- 5年め以降 (3年次編入学者は3年め以降) の学費は、授業料100,000円/1年が必要になります(施設設備資金は不要になります)。半年間で卒業した場合も同額です。
その他、入学後の諸経費は、下記のとおりです。
スクーリング受講料 | 1科目5,000円、7,000円、10,000円(科目によって異なる) |
---|---|
社会福祉士養成課程履修費 | 10,000円 (「社会福祉援助技術演習A」スクーリング受講後に請求) |
実習費 (実習保険料含む) | ※実習受講者のみ必要です。 |
社会福祉援助技術実習 | 110,000円(巡回指導1回・帰校指導3回の場合;「社会福祉士受験資格取得のための学費」、「社会福祉援助技術実習 実習先について」もご参照ください) |
精神保健福祉援助実習 | 160,000円(実習A 85,000円、実習B 75,000円 「精神保健福祉士受験資格取得のための学費」) |
超過履修費 | 1単位5,000円 (1年間に41単位以上履修登録する場合に必要) |
社会福祉士・精神保健福祉士 指定科目個別単位認定手数料 |
10,000円(希望者のみ、「社会福祉士・精神保健福祉士指定科目 既修得単位の個別認定」参照) |
休学費 | 10,000円/1年 ※入学初年度の休学はできません。 |
- ※上記の諸経費は、それぞれ定められた時期に必要となるため、納入時期が異なりますので、ご確認のうえ納入してください。