2025/08/27 社会福祉学科

菅原里江准教授が「Art to You! 障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025」特別講演に登壇

2025年8月21日、仙台市のせんだいメディアテークで 「Art to You! ~心おどる アートとの出会い!~ 障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025」の特別企画講演会に、 本学社会福祉学科の菅原里江 准教授が登壇し、 「~アートとソーシャルワークとウェルビーイングの話~『こころが動くと、社会が変わる。こころを動かし、ともに未来を描く』」をテーマに講演しました。

「アートとソーシャルワークとウェルビーイングの話」プレゼン資料を使いながらの講演の様子
「アートとソーシャルワークとウェルビーイングの話」プレゼン資料を使いながらの講演の様子

現代社会における孤立や孤独といった「関係的貧困」の問題に対し、アートとソーシャルワークが果たす役割、そしてウェルビーイングの実現について、菅原准教授は自身の実践を交えながら語りました。
講演では以下のような印象的な言葉が紹介され、聴衆の心を捉えました。

  • ウェルビーイングとは、自分らしい生き方を、自分で選んで、いい塩梅で満たされている状態
  • アートは、言葉を超えてその人らしさを伝える活動
  • ソーシャルワークは、社会福祉の立場からウェルビーイングの実現を支える活動
  • 心が動き、人とつながり、ともに変わり、未来をひらく。その循環が、私たちを豊かにする

アートが人の心を動かし、そこから生まれるつながりが社会を変えていく可能性について、菅原准教授は温かく、親しみやすい語り口で解説。トークショーではたくさんの参加者から、熱い思いのこもった質問が多数寄せられました。

「Art to You!」について

「Art to You!障がい者芸術世界展」は、障がいのある方々の文化芸術活動を支援し、 相互理解の架け橋となることを目的に2015年から仙台市内で毎年開催されています。 これまで総応募8,000点以上来場者33,000人以上を数える取り組みです

2025年は3月17日から4月30日にかけて世界から作品募集を行い、一次審査を通過・入選した作品がせんだいメディアテークで展示されました。 二次審査で以下の各賞が授与されました(https://www.art2you.org/outlin2025entry)。

  • 大賞・内閣総理大臣賞
  • 衆議院議長賞/参議院議長賞
  • 外務大臣賞/厚生労働大臣賞
  • 仙台市長賞/東北6県各知事賞
  • 企業賞(約50点)

主催の公益社団法人 東北障がい者芸術支援機構は、 障がいのある人の芸術活動の普及・振興と、生きがいづくりの促進を目的に 「Art to You! 障がい者芸術世界展 IN SENDAI」を多くの個人・企業・団体とともに開催しています。

講演の後半 司会者の方とのトークショー
講演の後半 司会者の方とのトークショー
穏やかに語り掛ける菅原先生
穏やかに語り掛ける菅原先生
講演のスライド
菅原先生がサポートしている「仙台スピーカーズビューロー」での取り組みも紹介されている講演のスライド
会場の、せんだいメディアテーク
会場の、せんだいメディアテーク
会場内の、「Art to You! 障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025」の垂れ幕
会場内の、「Art to You! 障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025」の垂れ幕
会場内の、「Art to You! 障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025」の看板
会場内の、「Art to You! 障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025」の看板

関連ページ