2025/05/01 女子ソフトボール部

春季リーグ優勝!インカレ予選シード権獲得!

開催日:2025年4月26日(土)〜27日(日)
会 場:蔵王町総合運動公園

4月26日(土)~27日(日)に宮城県蔵王町にて春季リーグが行われました。
結果は仙台大学と富士大学に勝利し、優勝致しました。
新入生を含めた初の公式戦で、「全員総力」で勝利を掴むことができました。
今回の結果をもって、インカレ予選のシード権を獲得致しました。
インカレ出場、東北地区第一代表を目指し、これからも精進してまいります。
沢山のご声援ありがとうございました。

春季リーグ 1日目

4月26日(土)

 1日目
〈リーグ戦〉
○東北福祉大学 1-0 富士大学
○東北福祉大学 11-0 仙台大学
〈交流戦〉
●東北福祉大学B 3ー5 富士大学B

1試合目 
○東北福祉大学 1-0 富士大学
富士0000000 0
福祉0000001×1
〈バッテリー〉
 北村(優)ー 小林

VS富士大学 出場メンバー
1(中)北村 3年(石川:星稜)
2(遊)山本 4年(福岡:福岡中央)
3(捕)小林 2年(千葉:千葉経済)
4(一)山内 4年(福島:帝京安積)7回裏代打 立木 2年(埼玉:安田)
5(二)小坂井 3年(京都:京都西山)
6(右)石川 2年(福島:帝京安積)
7(三)庄司 3年(福島:帝京安積)
8(DP)沼沢 3年(福島:帝京安積)
9(左)雪野 2年(広島:安田女子)6回裏代打 上遠野 3年(神奈川:厚木商業)8回裏代打 高橋 2年(福島:帝京安積)
FP(投)北村 2年(千葉:千葉経済)

春季リーグ1試合目は富士大学との対戦でした。東北福祉大学の後攻で試合が行われました。
この試合は投手戦となり、先発ピッチャーの北村(千葉:千葉経済)が7回までに10個の三振をとります。対する相手ピッチャーも4回までノーヒットのピッチングをします。
5回ツーアウトから6番石川(福島:帝京安積)がライト前ヒットで出塁し、続く7番庄司(福島:帝京安積)が四球で出塁しランナー1.2塁とチャンスをつくりますが、次のバッターがファールで粘るものの打ち取られ、無失点に終わります。
7回も3番小林(千葉:千葉経済)のセンター前ヒット、代打立木(埼玉:星野)による犠打でランナー2塁とチャンスを作りますが、後続が続かず無得点に終わり0-0となり、タイブレークに入ります。
8回の守りでは0アウトランナー2塁からのスタートで、2番バッターがピッチャーゴロを打ち、北村(優)の好判断で三塁に転送し、相手のチャンスを阻みます。
その後のバッターも二者連続三振にとり、無得点に抑えます。
裏の攻撃では、代打木戸(金沢:石川)がセーフティーを決め、0アウトランナー1.3塁でチャンス拡大、その後行為四球で満塁となり、1番北村(石川:星稜)のピッチャーライナーの後、ファーストに転送したボールが悪送球となり、その隙に3塁ランナーが帰り1-0のサヨナラ勝ちで勝利致しました。

2試合目
仙台大学-東北福祉大学〇   0-11   4回コールド 
仙台0000 0
福祉632× 11
〈バッテリー〉
 沼沢-小林
〈2塁打〉
石川(菜)(福島:帝京安積)
〈3塁打〉
小坂井(京都:京都西山)
〈本塁打〉
山内、沼澤(福島:帝京安積)
 
VS仙台大学出場メンバー
1(中)北村(萌)  3年(石川:星稜)
2(遊)山本  4年(福岡:福岡中央)
3(補)小林  2年(千葉:千葉経済)
4(一)山内  4年(福島:帝京安積)
5(二)小坂井  3年(京都:京都西山) 
6(右)石川(菜)2年(福島:帝京安積)
7(三) 庄司 3年(福島:帝京安積)
8(投) 沼沢 3年(福島:帝京安積)
9(左)雪野  2年(広島:安田女子)
 
春季リーグの2試合目は仙台大学と対戦しました。1回裏、2番山本(福岡:福岡中央)が左中間へのヒットで塁に出ると、4番山内(福島:帝京安積)のホームランで3点を先制します。
5番小坂井(京都:京都西山)の三塁打、6番石川(菜)(福島:帝京安積)のレフトオーバーの二塁打を放ち、1点を追加します。
8番沼沢(福島:帝京安積)のホームランで合計6点を入れます。
2回、3回の裏でも打線が続き、盗塁で先の塁を狙い、積極的なプレーから11-0で勝利致しました。


〈Bチーム〉
(交流戦)
⚫️東北福祉大学B  3ー5 富士大学
福祉0000201 3
富士1103000 5
 (バッテリー)
 穴澤(3回)金野(2回)桑原(2回)ー小松(心)(4回)須藤(2回)佐々木(栞)(2回)
〈2塁打〉
 立木(埼玉:星野)

VS富士大学B 出場メンバー
1 (三)高橋 2年(福島:帝京安積)
2 (左)関根 1年(福島:帝京安積)
3 (中)奥原    2年(広島:安田女子)
4 (一)佐藤(柚)2年(宮城:生活文化大学)4回から佐々木(栞)(岩手:花巻南)
5 (DP)須藤1年(青森:柴田学園)
6 立木2年(埼玉:星野)
7 石川(亜)(福島:白河旭)
8 小松(心)2年(秋田:新屋)
9 加茂2年(宮城:聖和)4回から川端(北海道:とわの森三愛)
FP1穴澤1年(福島:帝京安積)
 
交流戦一試合目は東北福祉大学の先攻で始まりました。初回3番奥原(広島:安田女子)がエラーで出塁するも、後続が続かず0点に抑えられます。
その裏、先頭バッターにヒットを許すと、続くバッターに犠打を決められ、ツーアウト2塁となったところで、4番バッターにヒットを許し、1点を失います。
2回表、6番立木(埼玉:星野)がレフトに2塁打を放ち、チャンスを作るもここも後続が続かず、得点を奪えません。
その後2回裏4回裏に、フォアボールとエラー、ヒットが絡み4点を失い、0-5となります。
反撃をしたい攻撃陣。5回表8番小松(心)(秋田:新屋)、9番加茂(宮城:聖和学園)がフォアボールで出塁すると、相手のエラーの隙に2点を奪い、2-5となります。その後はピッチャーの好守があり、0点で抑えます。
このままでは終われない最終回、先頭バッター小松(心)(秋田:新屋)が相手のエラーで出塁し、0アウトランナー2塁を作りました。
続く9番バッター川端(北海道:とわの森三愛)が犠打を決め、1アウトランナー3塁とします。
続くバッター高橋(福島:帝京安積)がセカンド方向に叩きを決め、ランナーの好走塁もあり、1点を追加し、3-5となりましたが、反撃もここまで。3-5で富士大学Bに敗戦致しました。
先発ピッチャー2年北村(優)(千葉:千葉経済)    8回無失点被安打010奪三振の好投
7番3年庄司(福島:帝京安積)
相手打者の大飛球をキャッチする3年北村(萌)(石川:星稜)
今季初スタメン石川(菜)(福島:帝京安積)
無失点に抑えた守備陣
全員総力で最後まで戦い抜きました

春季リーグ 2日目

4月27日(日)

 2日目
〈交流戦〉
〈Aチーム〉
○東北福祉大学 2-1 富士大学 7回サヨナラ勝ち
○東北福祉大学 12-1 仙台大学

〈Bチーム〉
○東北福祉大学B 9ー1 富士大学B
○東北福祉大学B 5-0 富士大学B

〈Aチーム〉
1試合目
○東北福祉大学 2-1 富士大学 7回サヨナラ勝ち
富士0001000 1
福祉0000002×2
〈バッテリー〉
 北村(優)ー小林
〈本塁打〉
 奥原(広島:安田女子)
 
VS富士大学 出場メンバー
1(中)北村 3年(石川:星稜)
2(遊)山本 4年(福岡:福岡中央)
3(捕)小林 2年(千葉:千葉経済)
4(一)山内 4年(福島:帝京安積)
5(二)小坂井 3年(京都:京都西山)
6(右)石川 2年(福島:帝京安積)
7(DP)奥原 2年(広島:安田女子)
8(三)庄司 3年(福島:帝京安積)
9(左)雪野 2年(広島:安田女子)
FP(投)沼沢 3年(福島:帝京安積)4回(投)田中 2年(秋田:新屋)
 
春季リーグ2日目の交流戦1試合目は富士大学との対戦でした。東北福祉大学の後攻で試合が行われました。
先発ピッチャーの沼沢(福島:帝京安積)が3回までフォアボールのランナーを出すもののヒットを一本も許さない投球をみせます。
攻撃は4回からヒットやエラーなどによりランナーを出し、ランナー2塁のチャンスを作りますが中々チャンスをものにできません。
4回の守りからは先発沼沢に変わり、田中(秋田:新屋)が入ります。先頭を出すもののキャッチャー木戸(石川:金沢)が盗塁を刺し、相手に流れをやりません。
しかし、次のバッターにヒットを打たれ、そのランナーが得点につながり、相手に先制点を許します。その後5回からの投球はヒットでランナーを出しながらも粘りの投球で相手に点数を与えません。
攻撃は毎イニングランナーを出すものの、点数に繋げらませんでした。
どうにか追いつきたい7回、1アウトから6番石川(福島:帝京安積)が四球を選び、続く7番奥原(広島:安田女子)。ツーストライクに追い込まれるも3球目をセンターへのホームランを放ち、逆転サヨナラツーランホームランで2-1のサヨナラ勝ちで勝利致しました。

2試合目
〇東北福祉大学-仙台大学   12-1 4回コールド
福祉7302 12
仙台0100 1
〈バッテリー〉
 早坂-木戸
〈2塁打〉
石川(菜)、山内(福島:帝京安積)、北村(萌)
〈3塁打〉
小坂井(京都:京都西山)
〈本塁打〉
石川(亜)(福島:白河旭)(2)
 
VS仙台大学出場メンバー
1(中)北村(萌)  3年(石川:星稜)
2(遊)山本  4年(福岡:福岡中央)
3(補)小林  2年(千葉:千葉経済)
  DP小松(詩)3年(山形:米沢中央)
4(一)山内  4年(福島:帝京安積)
5(二)小坂井  3年(京都:京都西山) 
6(右)石川(菜)2年(福島:帝京安積)
7(三) 庄司 3年(福島:帝京安積)
8(DP) 石川(亜)2年(福島:白河旭)
9(左)雪野  2年(広島:安田女子)
FP(投)早坂3年(宮城:利府)
 
春季リーグ2日目のAチームの2試合目は仙台大学と戦いました。1回の表、1番北村(萌)(石川:星稜)が二塁打で出塁すると、5番小坂井(京都:京都西山)、6番石川(菜)(福島:帝京安積)の連打が続き、7点を先制します。2回表、石川(亜)(福島:白河旭) のホームランにより、3点を追加します。2回裏、相手のヒットとデッドボールにより、1点を返されます。しかし、4回表、石川(亜)(福島:白河旭) が2本目のホームランを放ち、さらに2点を追加します。4回裏、早坂(宮城:利府)の変化を活かした投球により、0で抑え、12-1で勝利致しました。

〈Bチーム〉
1試合目
○東北福祉大学B 9ー1 富士大学B 5回コールド
福祉52200 9
富士00010 0
〈バッテリー〉
 金野ー小松(心)
〈2塁打〉
 奥原(2)(広島:安田女子)、佐藤(柚)(宮城:東北生活文化大学)

VS富士大学B 出場メンバー
1 (中)奥原 2年(広島:安田女子)
2 (左)関根 1年(福島:帝京安積)
3 (DP)石川  2年(福島:白川旭)
4 (一)佐藤(柚) 2年(宮城:生活文化大学)
5(二)立木  2年(埼玉:星野)
6(三)高橋 2年(福島:帝京安積)
7 (捕)小松(心) 2年(秋田:新屋)
8 (遊)加茂  2年(宮城:聖和学園)
9(右)川端 1年(北海道:とわの森三愛)
FP1金野 2年(岩手:一関第一)

2日目のBチームの試合は東北福祉大学の先攻で始まりました。初回1番奥原(広島:安田女子)がレフトオーバーを放つの相手の好返球があり、アウトになってしまいます。続くバッター関根(福島:帝京安積)、石川(亜)(福島:白川旭)がフォアボールで出塁すると、5番立木(埼玉:星野)がサード側バントを決め、2アウトランナー満塁を作ります。続くバッター6番高橋(福島:帝京安積)がデットボールとなり、1点を奪います。まだまだ続くチャンスで7番小松(心)(秋田:新屋)、8番加茂(宮城:聖和学園)が連続ヒットでこの回5点を奪い、5-0となります。
2回表先頭バッター奥原(広島:安田女子)が本日2本目のヒットを放ち、3番石川(亜)、6番高橋(福島:帝京安積)のヒットで2点をさらに奪い、7-0となります。3回表1番奥原(広島:安田女子)、2番関根(福島:帝京安積)が出塁すると、4番佐藤(柚)(宮城:東北生活文化大学)の一振りで2点を追加し、9-0となります。守備では、先発ピッチャー金野(岩手:一関第一)が安定した投球を見せ、3回まで0点で抑えます。
4回裏、3番バッターに右中間を抜く、打球を打たれ、その後エラーとフォアボールが絡み、1点を失います。しかし、その後は立て直し0点で抑え、9-1で勝利致しました。
 
2試合目
○東北福祉大学B 5-0 富士大学B
福祉2002010 5
富士0000000 0
〈バッテリー〉
 穴澤(4回)桑原(3回)ー須藤(4回)佐々木(栞)(3回)
〈2塁打〉
 須藤(青森:柴田学園)立木(埼玉:星野)
(3塁打)
 高橋(福島:帝京安積)須藤(青森:柴田学園)

VS富士大学B 出場メンバー
1(三)高橋 2年(福島:帝京安積)
2(二)立木  2年(埼玉:星野)
3 (DP)石川  2年(福島:白川旭)
4 (捕)小松(心) 2年(秋田:新屋)
5(中)奥原 2年(広島:安田女子)
6(左)関根 1年(福島:帝京安積)
7(右)川端 1年(北海道:とわの森三愛) 代打佐藤(柚) 2年(宮城:生活文化大学)
8 (一)佐々木(栞)1年(岩手:花巻南)
9(遊)加茂  2年(宮城:聖和学園) 
FP1穴澤 1年(福島:帝京安積)

交流戦2試合目の富士大学との試合は東北福祉大学の先攻で始まりました。初回1番高橋(福島:帝京安積)がエラーで出塁すると、3番須藤(青森:柴田学園)が左中間にヒットを放ちを1点を奪い、続く4番小松(心)がレフト前ヒットを放ち1点を追加し、初回2点を奪い、2-0とします。
4回の表8番佐々木(栞)がフォアボールで出塁すると、1番高橋(福島:帝京安積)2番立木(埼玉:星野)の連続ヒットで2点を奪い、4-0とします。
さらに6回表、1番高橋がレフト線を抜き、スリーベースヒットを放ったところで、2番立木がレフトにヒットを放ち、1点を追加し、5-0となります。守備はランナーを出すものの、投手の好投や野手のファインプレーがあり、0点で抑えました。2試合目は5-0で勝利致しました。
 
先発ピッチャー3年沼沢(福島:帝京安積)4回無失点の好投
ショート4年山本(福岡:福岡中央)
センター3年北村(萌)(石川:星稜)
キャッチャー2年木戸(石川:金沢)の盗塁阻止
DP2年奥原(広島:安田女子)逆転サヨナラツーランホームラン
歓喜の瞬間
Bチーム円陣
サード側バントを決める5番2年立木(埼玉:星野)
流れを作った6番2年高橋(福島:帝京安積)
5回1失点の好投2年金野(岩手:一関第一)
金野、小松バッテリー
セフティーバントを試みる1年川端(北海道:とわの森三愛)
春遠征が終わり、新入生も入学し、新生東北福祉大学としてスタートを切りました。
短期目標として春季リーグ優勝という目標を掲げ、日々練習に励み、目標を達成することができました。
今年、東北福祉大学は創立150周年を迎えます。昨年はインカレで悔しい結果となりましたが、今年こそ日本一を達成し、記念すべき年に花を飾れるように部員一同精進してまいります。
また、本大会開催にあたってご尽力いただいた大会関係者の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
加えて今大会も保護者をはじめ、多くのOG・後援会の皆様に足を運んで頂きました。改めまして心より感謝申し上げます。
今後の試合については、インスタ等で発信していきますので、会場にお越しできない方はそちらをご覧ください。
 引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします

今後の予定

5月24日(土)~25日(日) 山形県白鷹町 インカレ予選 

白鷹町ソフトボール場

〈決勝戦〉
   5月24日(土)東北福祉大学 VS 準決勝の勝者


この記事に関するお問い合わせ

学生支援センター 学生支援課
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1−8−1
TEL:022-717-3314
FAX:022-301-0606
E-Mail:gakusei@tfu.ac.jp