2025/10/19 女子ソフトボール部

秋季リーグ優勝

 10月18.19日に宮城県蔵王町、蔵王町総合運動公園おいて、秋季リーグが行われました。
 結果は順位決定戦で富士大学、仙台大学に勝利し、優勝致しました。交流戦は、2勝1敗という結果になりました。                               
 新チームが発足して大学生相手の初めての試合でした。試合を通して多くの課題が見つかり、まだまだ自分達の未熟さ痛感致しました。
 今回の秋季リーグ優勝に満足することなく、日本一を目指し、これからも精進してまいりますので応援のほどよろしくお願い申し上げます。

秋季リーグ1日目

▽10月18日

 〈順位決定戦〉

1試合目
富士大学1-2東北福祉大学○ 
春季リーグの1試合目は富士大学と対戦しました。
一回表、投手瀧島(岡山:創志学園)の好投と捕手小林(千葉:千葉経済)の盗塁の刺殺により5回まで三者凡退に抑えます。攻撃は2回裏4番小林(千葉:千葉経済)のホームランで一点先制します。5回表、投手に北村(千葉:千葉経済)がリリーフとして登板し、三者凡退で攻撃に勢いを付けます。
5回裏6番石川(福島:帝京安積)が四球で出塁し、7番(上遠野:厚木王子)がレフト線の2塁打で2、3塁とチャンスを広げ、8番代打松澤(群馬:市立太田)がレフトに犠牲フライを放ち一点を追加します。6回表先頭打者に二塁打を放たれましたが、投手北村(千葉:千葉経済)が好投を見せ一点で抑え、2-1で勝利することができました。

1(中)奥原2年(広島:安田女子)
2(右)関根1年(福島:帝京安積)
3(二)小坂井3年(京都:京都西山)
4(捕)小林2年(千葉:千葉経済)
5 DP北村(優)2年(千葉:千葉経済)
6 (遊)石川2年(福島:帝京安積)
7(一)上遠野3年(神奈川:厚木王子)
8(左)雪野2年(広島:安田女子)
9(三)庄司3年(福島:帝京安積)
FP(投)瀧島3年(岡山:創志学園)
 
(バッテリー)
瀧島(4回)北村(優)(3回)-小林


2試合目
○東北福祉大学12-0仙台大学・宮城学院大学女子(5回コールド)
 
秋季リーグ2試合目は仙台大学と宮城学院大学女子との試合でした。1回の表、1アウトランナー1塁から3番小坂井(京都:京都西山)がバントをし、相手のボールが逸れた隙に3塁に進み、その後も連打で3点を先制します。4回表、1アウトランナー1、2塁で5番石川(菜)(福島:帝京安積)がレフトオーバーの二塁打、7番雪野(広島:安田女子)のライトの三塁打により、4点を追加します。4回裏、1アウト1、3塁の場面で桑原(福島:学法石川)が0に抑える好投をみせます。5回表、2アウト2、3塁の場面、4番木戸(石川:金沢)がスリーランを放ち、3点を追加します。5回裏、投手が北村(優)(千葉:千葉経済)にかわり、三者凡退の投球をみせ、12-0で勝利することができました。
 
スターティングメンバー
 
1(中)奥原2年(広島:安田女子)
2(右)関根1年(福島:帝京安積)
3(二)小坂井 3年(京都:京都西山)
4(捕)木戸 2年(石川:金沢)
5(遊)石川(菜)2年(福島:帝京安積)
6(一)上遠野 3年(神奈川:厚木王子)
7(左) 雪野 2年(広島:安田女子)
8DP佐々木(栞)(岩手:花巻南)
9(三)庄司 3年(福島:帝京安積)
FP(投)桑原1年(福島:学法石川)
 
(バッテリー)
桑原(4回) 北村(優)(1回)-木戸(5回)
VS富士大学
ホームランを放った4番バッター小林(千葉:千葉経済)
サード庄司(福島:帝京安積)

秋季リーグ2日目

▽10月19日

2日目は交流戦3試合を行いました。

〈交流戦〉
1試合目  富士大学 0-5 東北福祉大学〇
2試合目  ○東北福祉大学 13-0 仙台大学・宮城学院女子大学(5回コールド)

秋季リーグ2日目第1試合

富士大学-東北福祉大学○  0-5

春季リーグ2日目の第一試合は富士大学と対戦しました。先発投手桑原(福島:学法石川)が好投を見せ相手打線を一安打に抑えます。
攻撃は一回表1番関根(福島:帝京安積)2番佐々木(岩手:花巻南)が足を絡めた攻撃で23塁のチャンスを作り、5番木戸(石川:金沢)がファースト強襲の二塁打を放ち2点を先制します。続く2回でも機動力を使った攻撃で2点を追加し、3回にも1アウトランナー1塁の場面で6番上遠野(神奈川:厚木王子)が左中間を破る二塁打を放ち一点を追加します。守備は5回表から投手田中(秋田:新屋)がリリーフとして登板しピンチを作るも野手の好プレーにより無失点に抑えます。6回から投手瀧島(岡山:創志学園)が登板し安定した投球を見せ最後まで守り切り、0-5で勝利することができました。

 

1()関根1(福島:帝京安積)

2()佐々木(春)1(岩手:花巻南)

3()小坂井3(京都:京都西山)

4DP松澤3(群馬:市立太田)

5()木戸2(石川:金沢)

6()上遠野3(神奈川:厚木王子)

7()雪野2(広島:安田女子)

8()加茂2(宮城:聖和学園)

9()庄司3(福島:帝京安積)

 バッテリー

桑原(4)田中(1)瀧島(2)-木戸

 

 

秋季リーグ2日目第2試合

〇東北福祉大学13-0仙台大学・宮城学院大学女子(5回コールド)

秋季リーグ2日目の2試合目は仙台大学と宮城学院大学女子との試合でした。1回の表、1番関根(福島:帝京安積)レフトが後ろへ逸らした隙にホームインをし、1点を先制します。その後も連打が続き、3点を追加します。2回、3回はランナーを出しますが、かえすことができず得点を追加することができませんでした。4回の表、9番加茂(宮城:聖和)3塁打により、チャンスを広げます。5番小坂井(京都:京都西山)の二塁打、6番上遠野(神奈川:厚木王子)の三塁打により、4点を追加します。5回表、佐藤(寿)(栃木:宇都宮文星)のレフトオーバーの三塁打により、5点を追加します。投手の桑原(福島:学法石川)のテンポの良い好投により13-0で勝利することができました。

スターティングメンバー

1 ()関根1(福島:帝京安積)

2()佐々木()1(岩手:花巻南)

3()木戸 2(石川:金沢)

4()佐藤(寿)(栃木:宇都宮文星)

5DP 小坂井 3(京都:京都西山)

6()上遠野 3(神奈川:厚木王子)

7() 雪野 2(広島:安田女子)

8 ()庄司 3(福島:帝京安積)

9()加茂 2(宮城:聖和)

FP()桑原1(福島:学法石川)

(バッテリー)
 桑原-木戸

秋季リーグ2日目3試合目
●東北福祉大学 1-2 富士大学

交流戦の3試合目は東北福祉大学の先攻、富士大学の後攻で行われました。1回から3回まではお互いにランナーを出しますが、両チームの投手が粘り強く0で抑えます。4回表、3番石川(亜)(福島:白河旭)がレフト前ヒットで出塁します。続いて4番佐藤(柚)(宮城:生活文化大学)の右中間を抜ける二塁打により、0アウト2.3塁で得点のチャンスをつくります。5番奥原(広島:安田女子)の犠牲フライで1点を先制します。5回裏、富士大学のヒットが続き、1点を返されてしまいます。6回裏、2アウトランナー1塁から野手のエラーが続き、1点を追加されてしまいます。その後も点を返すことができず、1-2で負けてしまいました。

スターティングメンバー

1 (遊)石川(菜)2年(福島:帝京安積)

2(左)北村(優)2年(千葉:千葉経済)

3 (中)石川(亜)2年(福島:白河旭)

4 (一)佐藤(柚)2年(宮城:生活文化大学)

5(右)奥原2年(広島:安田女子)

6(三)髙橋2年(福島:帝京安積)

7 (捕)須藤1年(青森:柴田)

          佐々木(栞)(岩手:花巻南)(4回~)

8(二)立木 2年(埼玉:星野)

9 DP金野2年(岩手:一関第一)

   DP小松(心)2年(秋田:新屋)

FP1瀧島3年(岡山:創志学園)

バッテリー

 瀧島-須藤(3回)佐々木(栞)(4回)

 
今大会も保護者をはじめ、多くのOG・後援会の皆様に足を運んで頂きました。改めまして心より感謝申し上げます。
今後の試合については、インスタ等で発信していきますので、会場にお越しできない方はそちらをご覧ください。
引き続き、ご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。
 
2番佐々木(春)(岩手:花巻南)
DP松澤(群馬:市立太田)

今後の予定

 〈今後の予定〉
11月1日(土)~3日(月) 大学交流戦 茨城県古河市