2025/04/30 福祉行政学科

福祉行政入門で現職の警察官から犯罪対策と公安職のキャリアを学ぶ!

福祉行政学科1年生を対象とした「福祉行政入門」では、公務員をめざす学生向けの講義を行なっています。4月23日(水)2限の「福祉行政入門」では、公安職について学ぶため、宮城県警の方々をお招きしてお話を伺いました。

前半は、「学生を犯罪から守るために」をテーマに、日頃から学生自身が気をつけるべきことを、宮城県の犯罪情勢をふまえてお話ししていただきました。一人暮らしの空き巣や自転車盗難、フィッシング詐欺等のネットトラブル、痴漢、特殊詐欺等、学生が特に巻き込まれやすい犯罪に焦点をあて、その被害に遭わないための対策を学びました。
また、近年特に増加し、社会問題となっている闇バイトについての注意喚起もありました。闇バイトの実態をご説明いただき、疑わしいバイトには応募しないこと、もし知らず知らずのうちに犯罪に加担してしまった場合には早急に警察に相談すること等、大変重要なお話でした。

後半は、「公安職キャリア紹介」をテーマに、警察官という職業についてお話ししていただきました。警察の業務内容や警察学校の様子を、現職の警察官の視点から実際の経験をふまえてご説明いただきました。また、警棒をお持ちくださり、学生たちは初めて警棒に触れ、貴重な経験となりました。
警棒に興味津々です
警棒を持ってポーズ!