2023/10/12 保育士・幼稚園課程
保育実習指導Ⅰ
2023/10/12 「保育実技研究ⅠⅡ」
10月5日、12日に「保育実技研究」として、実技発表会が行われました。
ゼミごとにグループに分かれ、協力しながら準備を進めてきました。10月5日は「絵本や紙芝居の読み聞かせ、素話」を、10月12日は「体操、歌遊び、手遊び」をそれぞれ発表しました。各グループごとに子どもの年齢、ねらいや場面を想定しながら発表を行う姿が見られました。発表した学生たちは実際に保育者役になりきり「子どもにどのように伝えるべきか」などを考えながら、実践することで様々な学びを得ることができたのではないでしょうか。また、子ども役の学生たちも初めて見る絵本、聴く曲にワクワクしながら参加していました。
子どもを活動に惹きつけるための導入や年齢によって工夫をすることはとても重要になってくると思います。来年度には保育所実習、施設実習が行われます。今回学んだことをぜひ実習に役立ててほしいと思います。
10月5日に行われた実技発表①「絵本や紙芝居の読み聞かせ、素話」の様子
「とんとんひげじいさん」の手遊びを行う学生(青木ゼミ)
「るいくんとおばけくん」の絵本の読み聞かせを行う学生(石森ゼミ)
10月12日に行われた実技発表②「体操、歌遊び、手遊び」の様子
「サンサンたいそう」を行う学生(河合ゼミ)
「マルマルモリモリ」を踊る学生(君島ゼミ)
記事担当:湯浅七海