日本学生支援機構奨学金

日本学生支援機構奨学金は、勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力をもった学生が経済的理由により修学をあきらめることのないよう支援することを目的として国が実施する制度です。

奨学金の種類、給付・貸与額等

種 類 月額 学力基準
給付奨学金 <自宅通学>
第Ⅰ区分:38,300円
第Ⅱ区分:25,600円
第Ⅲ区分:12,800円
第Ⅳ区分:9,600円(多子世帯に限る)
<自宅外通学>
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分:19,000円(多子世帯に限る)

※支援区分は世帯所得・世帯構成に基づき認定
〈1年次〉※ 次の1~3のいずれかに該当すること。
① 高等学校等における評定平均値が3.5以上であること
② 高等学校卒業程度認定試験合格者であること
③ 将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること
〈2年次以上〉※ 次の1、2のいずれかに該当すること。
① GPA(平均成績)等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること。
② 修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること
第一種奨学金 (無利子貸与) <自宅通学>
20,000円・30,000円・40,000円・54,000円から選択
<自宅外通学>
20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・64,000円から選択
〈1年次〉
①高等学校または専修学校高等課程最終2ヵ年の成績が3.5以上であること
②高等学校卒業程度認定試験合格者であること
〈2年次以上〉
本人の属する学部(科)の上位1/3以内であること
第二種奨学金 (有利子貸与) 20,000円から120,000円の間で
10,000円単位で額を選択
①出身学校または在籍する学校における成績が平均水準以上と認められること
②特定の分野で特に優れた資質能力を有すると認められること
③学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められること
④高等学校卒業程度認定試験合格者で、上記①~③のいずれかに準ずると認められる人
利率 A:利率固定方式(貸与終了時に決定した利率が、返還完了まで適用)
B:利率見直し方式(貸与終了時に決定した利率を、おおむね5年ごとに見直しされる利率で返還)

※ A・Bより選択。卒業あるいは退学した翌日から月単位で利息が計算されます。
  いずれの方式も利率に上限(年3.0%)があります。
種 類 出願資格 学力基準
家計急変採用(給付) 主たる家計支持者の失職、破産、事故、病気、死亡など、もしくは火災・風水害などの災害により家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった場合に適用します。 定期採用と同様の基準
緊急採用(第一種)
応急採用(第二種)
※ 予期せぬ家計急変の場合は随時申請が可能です。奨学金担当者に相談のうえ申請対象となるか確認します。

家計基準

家計の判定は、生計維持者の年収・所得金額から規程で定められた特別控除額(家族構成、家庭事情などにより異なります)を差し引いた金額(認定所得金額)が、日本学生支援機構で定められた収入基準額以下であることが必要となります。年収・所得は生計維持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)の前年収入額が選考対象となります。
学生向けや保護者向けの「進学資金シュミレーター」を利用して、給付・貸与奨学金を受けられるか調べることができます。

年収・所得の上限額の目安(貸与奨学金の場合)


世帯人数 通学 形態 第一種奨学金 第二種奨学金
給与所得※1 給与所得以外※2 給与所得※1 給与所得以外※2
4人 自宅 805万円 397万円 1,148万円 740万円
自宅外 852万円 444万円 1,195万円 787万円
5人 自宅 1,040万円 632万円 1,418万円 1,010万円
自宅外 1,134万円 726万円 1,512万円 1,104万円

※1 給与所得者(年金受給者を含む)の場合、年収は「源泉徴収票の支払金額」になります。
※2 給与所得者以外の場合、所得は「確定申告書の所得金額(税込)」になります。

予約奨学生(予約採用)

予約奨学生(予約採用)とは、高校時に日本学生支援機構奨学金採用の内定をもらっている学生です。大学入学後は簡単な手続き(進学届の提出)で採用が決定します。令和5年度は、延べ712名(給付奨学金132名・第一種奨学金285名・第二種奨学金295名)が予約奨学生の権利を得て入学し採用されています。申込みについては、各高等学校の奨学金担当者にご相談ください。

高等学校在学時 奨学金申込み → 採用候補者に決定
大学入学準備(2~3月) 「採用候補者決定通知」の内容確認・進学届の事前準備
大学入学後(4~5月) 予約採用者向け説明会に参加・進学届提出 → 正式採用・奨学金振込
※入学後の手続きを怠ると採用候補者の資格がなくなり、「採用辞退」となります。

新規募集時期(在学採用)

在学生の新規募集は原則毎年、春および秋に行います。募集説明会には必ず出席してください。説明会で申込書をおよび必要書類一式を配布するほか、申し込みに関する心構えや記入上の注意事項などについても説明します。必要書類は申請希望者本人にしか配布しません。募集に関するお知らせは学内情報システム「UNIVERSAL PASSPORT(ユニパ)」で行いますので、案内を見逃さないよう注意してください。

申請から採用までのスケジュール(一次採用の場合)

募集発表 4月上旬(1~4年次対象)
募集説明会 4月上旬
申込手続き 書類提出およびインターネットによる申込-4月下旬から5月上旬
推薦者決定 5月中旬~7月中旬
採用者決定 6月上旬~9月上旬
※日程は予定です。採用審査に時間がかかる場合があります。
※第一種奨学金採用者は4月分から交付となります。
※第二種奨学金採用者は希望により4月分まで遡って交付を受けることができます。
※修業年限を越えている学生は申請不可です。


新規申請での採用者数(令和6年2月現在)

種 類 令和2(2020)年度 令和3(2021)年度 令和4(2022)年度 令和5(2023)年度
給付奨学金  371名 ※  59名  42名  41名
第一種採用者  49名  42名  39名  67名
第二種採用者  98名  92名  83名  112名
※ 高等教育の修学支援新制度が導入された2020年度以降で掲載。

採用後・在学中の手続き

奨学金受給期間は採用時より卒業時までの最短修業年限ですが、学業成績不振、そのほか、品行に問題がある場合は、奨学金が「停止」または「廃止」となることがあります。
採用後も修学意欲の確認・貸与額の見直しを検討するため「在籍報告」や「奨学金継続願」の手続きが必要です。また、奨学金利用中は在籍状況(休学・退学・転学科等)に応じて各種手続きが必要となります。

《採用後の年間スケジュール》 
種類  給付奨学金  貸与奨学金
4月 在籍報告・新年度入金確認 新年度入金確認
5月 前年度 適格認定(学業)結果確認 前年度 適格認定(学業)結果確認 
9月 授業料減免【継続】申請・適格認定(家計)  -
10月 在籍報告・適格認定(家計)結果確認  -
11月  -  【4年生対象】貸与終了説明会
12月 次年度 給付奨学金継続手続き 次年度 貸与奨学金継続手続き
3月 次年度 授業料減免申請・適格認定(学業) 適格認定(学業)
 

貸与奨学金の返還

貸与奨学金は返還の義務があります。貸与終了時に口座振替(リレー口座)の手続きが必要になります。
卒業・または貸与終了時から7ヵ月後より返還開始となりますが、在学中は「在学届」の提出により返還を猶予することができます。
貸与額は途中で変更(増減)が可能です。貸与奨学金は適正額で利用し、返還することを念頭に借りすぎには十分注意が必要です。

《第一種奨学金(貸与月数48ヵ月の場合)》
貸与月額 貸与月数 返還総額 返還月賦額 返還回数
30,000円 48ヵ月 1,440,000円 9,230円 156回(13年)
54,000円 48ヵ月 2,592,000円 14,400円 180回(15年)
64,000円 48ヵ月 3,072,000円 14,222円 216回(18年)
《第二種奨学金(貸与月数48ヵ月 利率3%と仮定した場合)》
貸与月額 貸与月数 貸与総額 返還総額(元本+利子) 返還月賦額 返還回数(期間)
30,000円 48ヵ月 1,440,000円 1,761,917円 11,293円 156回(13年)
50,000円 48ヵ月 2,400,000円 3,018,568円 16,769円 180回(15年)
80,000円 48ヵ月 3,840,000円 5,167,586円 21,531円 240回(20年)
100,000円 48ヵ月 4,800,000円 6,459,510円 26,914円 240回(20年)
120,000円 48ヵ月 5,760,000円 7,751,445円 32,297円 240回(20年)

この記事に関するお問い合わせ

学生支援センター 学生支援課
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1−8−1
TEL:022-717-3314
FAX:022-301-0606
E-Mail:gakusei@tfu.ac.jp