日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金は、勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力をもった学生・生徒が経済的により修学をあきらめることのないよう支援することを目的として国が実施する制度です。
奨学金の種類、給付・貸与額等
種 類 | 貸与月額 | 学力基準 |
---|---|---|
第一種奨学金 (無利子貸与) | <自宅通学> 20,000円・30,000円・40,000円・54,000円から選択 <自宅外通学> 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・64,000円から選択 |
〈1年次〉 ①高等学校または専修学校高等課程最終2ヵ年の成績が3.5以上であること ②高等学校卒業程度認定試験合格者であること 〈2年次以上〉 本人の属する学部(科)の上位1/3以内であること |
第二種奨学金 (有利子貸与) | 20,000円から120,000円の間で 10,000円単位で額を選択 |
①出身学校または在籍する学校における成績が平均水準以上と認められること ②特定の分野で特に優れた資質能力を有すると認められること ③学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められること ④高等学校卒業程度認定試験合格者で、上記①~③のいずれかに準ずると認められる人 |
利率 | A:利率固定方式(貸与終了時に決定する利率で最後まで返還) B:利率見直し方式(貸与終了後おおむね5年毎に見直しされる利率で返還) ※ A・Bより選択。卒業あるいは退学した翌日から月単位で利息が計算されます。 いずれの方式も利率に上限(年3%)があります。 |
種 類 | 出願資格および学力基準 |
---|---|
緊急採用(第一種) | 主たる家計支持者の失職、破産、事故、病気、死亡など、もしくは火災・風水害などの災害により家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった場合に適用します。 |
応急採用(第二種) |
募集時期(在学採用)
募集は原則毎年、春および秋に行います。募集説明会には必ず出席してください。説明会で申込書をはじめ必要書類一式を配布するほか、申し込みに関する心構えや記入上の注意事項などについても説明します。申込書は、説明会に出席した希望者本人にしか配布しません。募集に関するお知らせは学内情報システム「ユニバーサルパスポート」で行いますので案内に注意してください。(新型コロナウイルス感染症の情勢等によりオンラインガイダンスの場合があります。)
貸与期間
貸与期間は、採用時より卒業時までの最短修業年限ですが、学業成績不振、そのほか、品行に問題がある場合は、奨学金が停止または取り消されることがあります。なお、採用後は提出期限までに「返還誓約書」を作成していただきます。
出願から採用までのスケジュール(一次採用の場合)
募集発表 | 4月上旬(1~4年次対象) |
---|---|
募集説明会 | 4月上旬 |
申込手続き | 書類提出およびインターネットによる申込-4月下旬から5月上旬 |
推薦者決定 | 5月中旬~7月中旬 |
採用者決定 | 6月上旬~9月上旬 |
※第一種奨学金採用者は4月分から交付となります。
※第二種奨学金採用者は希望により4月分まで遡って交付を受けることができます。
※修業年限を越えている学生は申請不可です。
家計基準
家計の判定は、家計支持者の年収・所得金額から規程で定められた特別控除額(家族構成、家庭事情などにより異なります)を差し引いた金額(認定所得金額)が、日本学生支援機構で定められた収入基準額以下であることが必要となります。年収・所得は家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)の前年収入額が選考対象となります。なお、基準を満たしていても、予算の関係で採用されない場合があります。
申込者数と採用者数
種 類 | 2016年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第一種申込者 |
131名
|
103名
|
79名 | 76名 | 79名 | 98名 | 44名 |
第一種採用者 |
97名
|
78名
|
60名 | 74名 | 76名 | 84名 | 41名 |
第二種申込者 |
173名
|
163名
|
127名 | 130名 | 129名 | 108名 | 107名 |
第二種採用者 |
132名
|
123名
|
124名 | 128名 | 126名 | 100名 | 94名 |
年収・所得の上限額の目安
世帯人数 | 通学 形態 | 第一種奨学金 | 第二種奨学金 | ||
---|---|---|---|---|---|
給与所得※1 | 給与所得以外※2 | 給与所得※1 | 給与所得以外※2 | ||
4人 | 自宅 | 805万円 | 397万円 | 1,148万円 | 740万円 |
自宅外 | 852万円 | 444万円 | 1,195万円 | 787万円 | |
5人 | 自宅 | 1,040万円 | 632万円 | 1,418万円 | 1,010万円 |
自宅外 | 1,134万円 | 726万円 | 1,512万円 | 1,104万円 |
※1 給与所得者(年金受給者を含む)の場合、年収は「源泉徴収票の支払金額」になります。
※2 給与所得者以外の場合、所得は「確定申告書の所得金額(税込)」になります。
奨学金の返還
口座引き落としとなり「月賦返還」、または「月賦・半年賦併用返還」のいずれかを選択し、返還していただきます。
《第一種奨学金(貸与月数48ヵ月の場合)》
《第一種奨学金(貸与月数48ヵ月の場合)》
貸与月額 | 貸与月数 | 返還総額 | 返還月賦額 | 返還回数 |
---|---|---|---|---|
54,000円 | 48ヵ月 | 2,592,000円 | 14,400円 | 180回(15年) |
64,000円 | 48ヵ月 | 3,072,000円 | 14,222円 | 216回(18年) |
30,000円 | 48ヵ月 | 1,440,000円 | 9,230円 | 156回(13年) |
《第二種奨学金(貸与月数48ヵ月 利率3%と仮定した場合)》
貸与月額 | 貸与月数 | 貸与総額 | 返還総額(元本+利子) | 返還月賦額 | 返還回数(期間) |
---|---|---|---|---|---|
30,000円 | 48ヵ月 | 1,440,000円 | 1,761,917円 | 11,293円 | 156回(13年) |
50,000円 | 48ヵ月 | 2,400,000円 | 3,018,568円 | 16,769円 | 180回(15年) |
80,000円 | 48ヵ月 | 3,840,000円 | 5,167,586円 | 21,531円 | 240回(20年) |
100,000円 | 48ヵ月 | 4,800,000円 | 6,459,510円 | 26,914円 | 240回(20年) |
120,000円 | 48ヵ月 | 5,760,000円 | 7,751,445円 | 32,297円 | 240回(20年) |
予約奨学生(予約採用)
予約奨学生(予約採用)とは、高校時に日本学生支援機構奨学金採用の内定をもらっている学生です。大学入学後は簡単な手続きのみで採用が決定されます。令和4年度は、延べ777名(給付奨学金147名・第一種奨学金312名・第二種奨学金318名)が予約奨学生の権利を得て入学し採用されています。申し込みについては、高等学校の奨学金担当者にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ
- 学生支援センター 学生支援課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1−8−1
- TEL:022-717-3314
- FAX:022-301-0606
- E-Mail:gakusei@tfu.ac.jp