学習の手引きTOP >> レポート学習 >> 【アドバイス】 読みやすいレポートを書くために

レポート学習

【アドバイス】 読みやすいレポートを書くために

 岡田清一先生(「歴史を見る眼」ほか担当)による「レポートの書き方」ガイダンスの資料から一部を掲載させていただきます。

1 一般的留意点

  1.  ひとつのテーマに対して200字前後の段落を設定。ひとつの段落ごとに改行。改行の意味をよく考えること。ひとつの文章が終わるたびに改行するものを見うけるが,誤り。
  2.  一文の長さは50字がめやす。
  3.  簡潔な表現
  4.  論理的な表現
  5.  文体は統一する(「〜である」「〜であります」を併用してはならない)
    →レポートの場合は「〜である」を使うのが原則。
  6.  問題提起と結論は整合性を持たせること。
  7.  接続詞は慎重に使うこと。 → 一文ごとに使う必要はない。
     時には省略 → 単調な文が続くことを避けるため。
  8.  下手でもよいから楷書で,ていねいな文字で書くこと。

2 レポートを記述するにあたって

  1.  そのテーマがどのような目的や意図から出題されたものか,題意を把握する。
  2.  内容の要旨,問題点,それに対する自分の意見,批判を順序よく論理的に構成し,全体の構成を考える。自分の意見,批判の根拠を明示。
    (例)・与えられたテーマに関連する項目を抽出する。
      ・項目の相互関連を矢印によって結びつける。
      ・不必要な(あるいは書けない)項目をカットする。
  3.  書き終えたら,誤字・脱字・かな使い・句読点を点検。

3 漢字とかなの使い分け

 次のものは,ひらがなで表記した方がよい。

1. 代名詞 これ,この,その
2. 副詞 すべて,およそ
3. 連体詞 ある,いかなる
4. 接続詞 また,しかし,および,ただし,かつ,ところで,ゆえに,したがって
5. 助動詞 〜のようだ,これしかない
6. 助詞 ながら,まで,ほど,おいて,くらい
7. 補助動詞 〜してみる,〜してください,〜してあげる,〜しておく
8. 形式名詞 こと,ところ,もの,はず,ゆえ,ため

▲page top