学習の手引きTOP >> 科目修了試験 >> 【アドバイス】 科目修了試験対策の学習法

科目修了試験

【アドバイス】 科目修了試験対策の学習法 学生の声

 みんなが苦労している科目修了試験。試験の対策はどのようにされているかなどを中心に学生の方の声を紹介します。人それぞれ試験勉強のスタイルは異なります。ご自身にあった学習法を見つけていってください。

●社会福祉学科  E.T.さん

 試験勉強は暗記が必要ですが,1週間前に集中してやるようにしています。試験にはほぼ毎回出ているので,次に受けそうな科目の傾向を調べておきます。また,友達と情報交換して出題傾向をつかむようにしています。
 福祉の仕事についているので,職場でのホットな問題や具体例が勉強や試験の解答にも役立ちます。試験前はレポート課題の復習もします。レポートの課題がそのまま試験の問題として出題される科目は多くはないですが。
 試験で単位がとれたのは,たまたま勉強したことが出たなど運がよかったと自分で感じています。

●福祉心理学科  M.O.さん

 試験は,ヤマはかけないです。ヤマがはずれると不可になってしまいますから。1カ月前から本を何度も読んで,たとえば「臨床心理学」のなかの「箱庭療法」って,こんなもんなんだな,ということを理解するようにしています。
 私は本を読むのが大好きなんです。読んでいる過程で大事なところがわかってきます。また,県立図書館や県の総合福祉センターの福祉専門の図書室に足を運びます。また,福祉関係職の情報交換の集まりで,違う分野のことを聞いて教えてもらったりもしています。

●福祉心理学科  N.Y.さん

 妻と子どももいるので,勉強時間は夜遅く11時〜1時ぐらいまでです。勉強したことでレポートの材料になることはパソコンで打っていきます。『レポート課題集』のアドバイスには答えに近いことも書かれている科目もあり,アドバイスにそってまとめていくようにしています。
 科目修了試験対策は,試験の3日間前ぐらいから,教科書を読み直すようにして,短期集中で記憶に残すようにしています。
 私は福祉のしごととはまったく違う仕事をしています。福祉に関するイメージがわきにくいところは,教科書・参考書・新聞・雑誌などできるだけ多く活字・文献にふれることで,補うように努力しています。

●社会福祉学科 C.S.さん

 科目修了試験対策としては,レポートの復習をします。戻ってきたレポートを読み直し,コメントなどに従って,自分で赤字で補足・修正していったりします。
 あと,教科書のキーワードになるところを復習します。たとえば,今日受けた「地域福祉論」ならば,「社会福祉基礎構造改革」「社協」「在宅福祉サービス」……などでしょうか。これまでの科目修了試験では,もちろん落ちた科目もありますが,2回め・3回めで何とかなりました。
 入学直後は,今から考えるとひどいレポートを出していたかな,と感じています。教科書をうつしているようなレポートでした。「心理学概論」や「福祉社会学」のスクーリングを受けて,ここがポイントかな,とわかったような気がしました。

●その他

  • 自分で試験問題を考え,書いてみることが効果的。
  • 教科書の索引に書いている用語は調べて,理解しておくと良い。
  • レポート課題のような問題を自分で作成し,解答してみた。ヤマが当たればよいですが,全然関係のない問題の場合は頭が真っ白だった。

▲page top