2016/08/16 ボランティア支援課
平成28年度上野学園大学・東北福祉大学 協奏事業を開催しました♪
本事業は東北地域で被災地支援活動を行っている東北福祉大学と音楽に関する研究やプロの養成、地域での演奏会を行う上野学園大学が協働し、 子どもたちの育み支援や東日本大震災による被災者への元気付けをテーマに平成25年度より宮城県内各地で開催しています。
今回は「杜の音楽学校2016」として、子どもにもっと音楽について触れ合い、より興味関心をもってもらうイベントを平成28年8月10日(水)に東北福祉大学構内で開催しました。 手作りのマリンバやペットボトルたいこの作成やアカペラの練習、リズム遊びなどで学んだ子どもと学生による合同コンサートを実施し、世代間交流を深めました。
また、平成28年8月11日(木)は震災による心の休憩を目的に宮城県名取市にある仮設住宅や特別養護老人ホーム「うらやす」にてコンサートを開催しました。 活動前に名取市閖上地区の震災語り部さんのお話を聞き、当時と現在の被災地の状況を学び、思いを強くコンサートに望みました。 当日のプログラムはアカペラ演奏・合唱、上野学園大学による楽器演奏、両大学合同演奏を行い、お越しいただいた皆様と交流し、楽しむことができました。
最後に本事業において、多くの方からご支援・ご協力をいただき、感謝申し上げます。
【参加団体プロフィール】
上野学園大学
上野学園大学は「伝統と革新」を大切にしながら音楽三昧できる「音楽の場」として110年前からの建学の精神、 「自覚」をモットーに、音楽を最良の友として楽しみ学ぶための大学です。また、上野学園大学の『上野学園したまち音楽団「春風」』は、 病院や保健所と協定を結び、演奏会場まで足を運べない人たちに生演奏の素晴らしさを体験してもらう活動や震災時には避難所での演奏などを行っています。
東北福祉大学
【参加サークル】
☆ふぁみりあ・・・日ごろから親子育み支援を通し、レクリエーションなど町内会や独自イベントの開催や児童館等でのボランティアを実施しています。
☆ミュージコム(ぼらんぺら♪)・・・アカペラを通して、イベント会場や町内会、施設、仮設住宅等でボランティア活動を行い、音楽を通して心のケアを実施しています。
☆匠民・・・ものづくりを中心とした活動を行い、子どもたちによりよい体験・学習の場を創出・提供しているサークルです。
今回は「杜の音楽学校2016」として、子どもにもっと音楽について触れ合い、より興味関心をもってもらうイベントを平成28年8月10日(水)に東北福祉大学構内で開催しました。 手作りのマリンバやペットボトルたいこの作成やアカペラの練習、リズム遊びなどで学んだ子どもと学生による合同コンサートを実施し、世代間交流を深めました。
また、平成28年8月11日(木)は震災による心の休憩を目的に宮城県名取市にある仮設住宅や特別養護老人ホーム「うらやす」にてコンサートを開催しました。 活動前に名取市閖上地区の震災語り部さんのお話を聞き、当時と現在の被災地の状況を学び、思いを強くコンサートに望みました。 当日のプログラムはアカペラ演奏・合唱、上野学園大学による楽器演奏、両大学合同演奏を行い、お越しいただいた皆様と交流し、楽しむことができました。
最後に本事業において、多くの方からご支援・ご協力をいただき、感謝申し上げます。
【参加団体プロフィール】
上野学園大学
上野学園大学は「伝統と革新」を大切にしながら音楽三昧できる「音楽の場」として110年前からの建学の精神、 「自覚」をモットーに、音楽を最良の友として楽しみ学ぶための大学です。また、上野学園大学の『上野学園したまち音楽団「春風」』は、 病院や保健所と協定を結び、演奏会場まで足を運べない人たちに生演奏の素晴らしさを体験してもらう活動や震災時には避難所での演奏などを行っています。
東北福祉大学
【参加サークル】
☆ふぁみりあ・・・日ごろから親子育み支援を通し、レクリエーションなど町内会や独自イベントの開催や児童館等でのボランティアを実施しています。
☆ミュージコム(ぼらんぺら♪)・・・アカペラを通して、イベント会場や町内会、施設、仮設住宅等でボランティア活動を行い、音楽を通して心のケアを実施しています。
☆匠民・・・ものづくりを中心とした活動を行い、子どもたちによりよい体験・学習の場を創出・提供しているサークルです。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ
- ※この記事や地域におけるボランティアや地域連携等に係る取り組みついてご意見やお問合せはこちらまで
地域創生推進センター生涯学習ボランティア支援課(ボランティア担当) - 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1−8−1
- TEL:022-717-3321
- FAX:022-766-8835
- E-Mail:volunt@tfu.ac.jp