2024/11/19 学生支援課 ボランティア
教職員向けに宮城県警察本部『大学生等を「闇バイト」に加担させないための研修会』に参加しました
11月18日、宮城県警本部が主催した『学生等を「闇バイト」加担させないための研修会』に参加しました。SNS上を中心に行われている「楽で、簡単、高額報酬、ホワイト案件」などと書かれたアルバイトの募集に大学生等の若者が応募し、強盗や凶悪犯罪の犯罪実行者として逮捕されるなど、いわゆる「闇バイト」が社会全体で深刻な問題となっています。大学生が犯罪に巻き込まれないための研修会で、宮城県内の大学・短大の教職員が対象です。
現在、犯罪とわかって申し込みする者と、「闇バイト」とわからず求人から申し込みしてしまい、秘匿性が高いアプリへの誘導され、そこで個人情報を教えてしまい、抜け出そうと思っても自身や家族を脅迫することを言われ、犯罪に加担する事案が出てきています。
学生のみなさんは「闇バイト」へ申し込みしないことが重要です。十分にご注意ください。
また、間違えて「闇バイト」に申し込みした場合は、すぐに警察に相談してください。警察は確実に保護します。
なお、「闇バイト」に関する注意啓発する警察庁のホームページもご参照ください。
また、12月4日(水)2限 331教室・3限 323教室、12月18日(水)2限 331教室で「闇バイトから学生を守るための講座」を実施します。興味がある方はぜひご参加ください。
その他「アルバイト」のことで不安な方は、学生支援課(電話:022-717-3314)、地域創生推進センターでも相談を受付しております。
この記事に関するお問い合わせ
- ※この記事や地域におけるボランティアや地域連携等に係る取り組みついてご意見やお問合せはこちらまで
地域創生推進センター生涯学習ボランティア支援課(ボランティア担当) - 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1−8−1
- TEL:022-717-3321
- FAX:022-766-8835
- E-Mail:volunt@tfu.ac.jp