2024/11/29 ボランティア

「令和6年奥能登豪雨」義援金募金を仙台市社会福祉協議会に寄託しました。

令和6年9月に発生した「令和6年奥能登豪雨」で被災地域の復興のため、9月30日から10月31日まで本学国見キャンパス、ステーションキャンパス、ウェルコム21、東口キャンパス6ヶ所に募金箱を設置し、107,593円の募金をいただきました。
また、10月12日に仙台市内の街頭にて募金活動を行い、77,496円が集まりました。

ご協力いただいた募金の総額185,089円を本学の協定先でもある仙台市社会福祉協議会に寄託し、被災された地域におくられます。

寄託式に参加した菅井万緒さん(福祉行政学科4年)は「今年の7月に能登半島地震の災害ボランティアとして活動し、今後も少しでも多く能登半島の復興に関わりたいと思いました。この度、豪雨災害にも見舞われ、今回集まった義援金で、被災された方の復興への糧になるよう、また少しでも早く元の生活に戻れるように願っています」とコメントした。

本学では今後も引き続き、支援活動を実施してまいります。

寄託式の様子
寄託式の様子

この記事に関するお問い合わせ

※この記事や地域におけるボランティアや地域連携等に係る取り組みついてご意見やお問合せはこちらまで

地域創生推進センター生涯学習ボランティア支援課(ボランティア担当)
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1−8−1
TEL:022-717-3321
FAX:022-766-8835
E-Mail:volunt@tfu.ac.jp