2022/08/21 柔道部
60kg級・高橋昇平が準優勝で全国へ/東北学生柔道体重別選手権大会
8月20日と8月21日の2日間、秋田県立武道館にて東北学生柔道体重別選手権大会が開催されました。
男子60kg級で産業福祉マネジメント学科4年の高橋昇平が準優勝となり、10月1日に開催される全日本へと駒を進めました。
【 男子60kg級 18名出場うち3名全国切符 】
2回戦
準々決勝
準決勝
決勝
******60kg級・結果******
準優勝・・・・高橋 昇平
第三位・・・・大坂 颯希
******************
【 男子66kg級 21名出場うち3名全国切符 】
1回戦
2回戦
準々決勝
******66kg級・結果******
ベスト8・・・青田 竜太朗
******************
【 男子73kg級 28名出場うち4名全国切符 】
1回戦
2回戦
******73kg級・結果******
ベスト8・・・小泉 金太郎
******************
【 男子81kg級 27名出場うち4名全国切符 】
1回戦
【 男子90kg級 26名出場うち3名全国切符 】
1回戦
2回戦
******90kg級・結果******
ベスト8・・・笹森 翔夢
******************
【 男子100kg級 24名出場うち3名全国切符 】
1回戦
2回戦
******100kg級・結果******
ベスト8・・・戸部 息吹
******************
【 男子100kg超級 16名出場うち3名全国切符 】
1回戦
【 女子48kg級 7名出場うち2名全国切符 】
1回戦
【 女子63kg級 9名出場うち3名全国切符 】
1回戦
【 女子70kg級 7名出場うち2名全国切符 】
1回戦
【 男子 体重別団体戦 】
1回戦 弘前大学
結果 東北福祉大学 0-3 弘前大学
【 女子 体重別団体戦 】
1回戦 富士大学
結果 東北福祉大学 2-4 富士大学
2回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 大坂 颯希 | 勝 | 不戦 |
| 田中 佑樹 | 勝 | 指導3 |
| 高橋 昇平 | 勝 | 一本背負い |
| 大内 成真 | 勝 | 内股 |
準々決勝
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 大坂 颯希 | 勝 | 指導3 |
| 田中 佑樹 | 負 | 優勢 |
| 高橋 昇平 | 勝 | 優勢 |
| 大内 成真 | 負 | 優勢 |
準決勝
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 大坂 颯希 | 負 | 背負投げ |
| 高橋 昇平 | 勝 | 背負投げ |
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 高橋 昇平 | 負 | 優勢 |
******60kg級・結果******
準優勝・・・・高橋 昇平
第三位・・・・大坂 颯希
******************
【 男子66kg級 21名出場うち3名全国切符 】
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 八木橋 永遠 | 勝 | 不戦 |
| 七海 遥 | 負 | 優勢 |
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 八木橋 永遠 | 負 | 袈裟固め |
| 青田 竜太朗 | 勝 | 優勢 |
| 小田 翔大 | 負 | 肩車 |
準々決勝
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 青田 竜太朗 | 負 | 背負投げ |
******66kg級・結果******
ベスト8・・・青田 竜太朗
******************
【 男子73kg級 28名出場うち4名全国切符 】
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 秋保 丞志 | 勝 | 腕挫十字固 |
| 黒脛 健人 | 負 | 合技 |
| 斎藤 哉人 | 負 | 横四方固 |
| 小泉 金太郎 | 勝 | 不戦 |
2回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 秋保 丞志 | 負 | 合技 |
| 小泉 金太郎 | 勝 | 背負投げ |
準々決勝
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 小泉 金太郎 | 負 | 背負投げ |
******73kg級・結果******
ベスト8・・・小泉 金太郎
******************
【 男子81kg級 27名出場うち4名全国切符 】
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 佐藤 虎太朗 | 勝 | 出足払 |
| 氏家 拓海 | 負 | 優勢 |
2回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 佐藤 虎太朗 | 負 | 送り襟絞 |
【 男子90kg級 26名出場うち3名全国切符 】
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 岸井 沙把羅 | 負 | 送り襟絞 |
| 笹森 翔夢 | 勝 | 合技 |
2回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 笹森 翔夢 | 勝 | 内股 |
準々決勝
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 笹森 翔夢 | 負 | 合技 |
******90kg級・結果******
ベスト8・・・笹森 翔夢
******************
【 男子100kg級 24名出場うち3名全国切符 】
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 戸部 息吹 | 勝 | 不戦 |
| 高橋 健之介 | 負 | 不戦 |
2回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 戸部 息吹 | 勝 | 指導3 |
準々決勝
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 戸部 息吹 | 勝 | 払腰 |
******100kg級・結果******
ベスト8・・・戸部 息吹
******************
【 男子100kg超級 16名出場うち3名全国切符 】
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 菅原 道生 | 負 | 合技 |
【 女子48kg級 7名出場うち2名全国切符 】
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 青田 実久 | 負 | 袈裟固 |
【 女子52kg級 8名出場うち3名全国切符 】
1回戦
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 若月 怜 | 負 | 袈裟固 |
| 沼口 彩音 | 負 | 背負投げ |
【 女子57kg級 8名出場うち3名全国切符 】
1回戦
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 岩渕 智梨 | 負 | 袖釣込腰 |
【 女子63kg級 9名出場うち3名全国切符 】
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 山田 千里歌 | 負 | 優勢 |
【 女子70kg級 7名出場うち2名全国切符 】
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 野村 佑菜 | 負 | 袈裟固 |
【 女子78kg級 6名出場うち2名全国切符 】
1回戦
1回戦
| 東北福祉大学 | 勝敗 | 内容 |
| 佐藤 愛梨 | 負 | 一本背負投げ |
【 男子 体重別団体戦 】
1回戦 弘前大学
| 先鋒 100kg級 | 戸部 息吹 | 負 | 合技 |
| 次鋒 90kg級 | 笹森 翔夢 | 引分 | - |
| 五将 60kg級 | 高橋 昇平 | 引分 | - |
| 中堅 100+級 | 菅原 道生 | 負 | 合技 |
| 三将 66kg級 | 八木橋 永遠 | 引分 | - |
| 副将 73kg級 | 秋保 丞志 | 引分 | - |
| 大将 81kg級 | 佐藤 虎太朗 | 負 | 腕絡 |
結果 東北福祉大学 0-3 弘前大学
【 女子 体重別団体戦 】
1回戦 富士大学
| 先鋒 57kg級 | 若月 怜 | 負 | 指導3 |
| 次鋒 70kg級 | 山田 千里歌 | 引分 | - |
| 五将 52kg級 | 沼口 彩音 | 勝 | 不戦 |
| 中堅 78級 | 野村 佑菜 | 負 | 合技 |
| 三将 63kg級 | 岩渕 智梨 | 負 | 大外刈 |
| 副将 78+kg級 | 佐藤 愛梨 | 負 | 袈裟固 |
| 大将 48kg級 | 青田 実久 | 勝 | 不戦 |
結果 東北福祉大学 2-4 富士大学
