TFUリエゾンゼミ・ナビ『学びとの出会い』
本学は、リエゾンゼミⅠ(基礎演習)を中心として初年次教育に取り組んでいます。「リエゾン」とは、フランス語で“つながり”“橋渡し”を意味し、高校から大学への円滑な接続、入学から卒業までの多様な学修経験と成長、大学から社会への円滑な接続をめざします。
初年次教育では、学生の皆さんが、
①学習スキルを身につけ、学生生活を円滑に送ることができるように、
②人々の幸せをめざす「福祉のこころ」を基盤として、建学の精神「行学一如」を実践し、教育の理念「自利・利他円満」を実現していけるように、
③キャリア教育の目標「自らかかわる(主体性)、自ら考え気付く(課題発見能力など)、自らアクションを起こす(実行力)」をめざして就業力を培っていけるように、
学びの活動を支援します。
初年次教育では、学生の皆さんが、
①学習スキルを身につけ、学生生活を円滑に送ることができるように、
②人々の幸せをめざす「福祉のこころ」を基盤として、建学の精神「行学一如」を実践し、教育の理念「自利・利他円満」を実現していけるように、
③キャリア教育の目標「自らかかわる(主体性)、自ら考え気付く(課題発見能力など)、自らアクションを起こす(実行力)」をめざして就業力を培っていけるように、
学びの活動を支援します。
その一助として、TFUリエゾンゼミ・ナビ『学びとの出会い』があります。リエゾンゼミⅠ(基礎演習)のサブテキストにもなっています。
※現在、テキストの一部を一般公開しています。
在学生・教職員の方は下記リンクからテキスト等をご覧ください。
※現在、テキストの一部を一般公開しています。
在学生・教職員の方は下記リンクからテキスト等をご覧ください。
- リエゾンゼミ・ナビ『学びとの出会い』(本学学生・教職員のみ閲覧可)
- 2020年度リエゾンゼミⅠ講義動画(mp4形式、本学学生・教職員のみ閲覧可)
- リエゾンゼミ資料(教職員向け)
- 新型コロナウイルス感染症対策動画(本学学生・教職員のみ閲覧可)
第1章 学びの基本
- 建学の精神と教育の理念を知ろう
- 大学における学びについて知ろう
- リエゾンゼミについて知ろう
- 履修について知ろう
- 受講・試験・成績について知ろう
- ユニバーサル・パスポートを活用しよう
- 学びの到達度を評価しよう
- Web版マイステップ・リエゾンポートフォリオを活用しよう
- アカデミックアドバイザー、サブアドバイザー、ピアメンター
- TFUリエゾンドリルを活用しよう
第2章 キャンパス生活
- キャンパスマナーを身につけよう
- 図書館を活用しよう
- 研究室を訪問しよう
- 保健室を活用しよう
- ウェルネス支援室を活用しよう
- 学生相談室を活用しよう
- 障がい学生支援室を活用しよう
- 国際交流センターを活用しよう
- 課外活動に参加しよう
- ボランティア活動に参加しよう
- 地震に対する減災を考え、備えよう
- ハラスメントの防止とあったときの対処を考えよう
- 強引な勧誘にあったときの対処を考えよう
- 防犯と事故防止に努めよう
- 薬物乱用を防止しよう
- メンタルヘルスと自殺予防を考えよう
- 社会貢献・地域連携センターを知ろう
- 語学・異文化学習支援室を活用しよう
第3章 学習スキル
- 読解力を高めよう
- 作文力を高めよう
- 傾聴力を高めよう
- 質問力を高めよう
- 講義ノートをつくろう
- 情報を検索して集めてみよう
- 論理的に考えてみよう
- 表やグラフを用いて考えてみよう
- レポートを作成してみよう
- プレゼンテーションをやってみよう
- ワークショップをやってみよう
- ロールプレイをやってみよう
- ディベートをやってみよう
- フィールドワークをやってみよう
- ヒアリング調査をやってみよう
- アンケート調査をやってみよう
第4章 情報リテラシー
- 情報倫理を守ろう
- SNSを上手に利用しよう
第5章 コミュニケーション・スキル
- コミュニケーションの基本を知ろう
- あたたかい言葉をかけてみよう
- 頼み事をしてみよう
- じょうずに断ってみよう
- 手紙を書いてみよう
- アイスブレイクをやってみよう
第6章 問題解決
- ワールドカフェをやってみよう
- ブレーンストーミング(BS)をやってみよう
- マインドマップをやってみよう
- KJ法をやってみよう
- 問題発見・解決型学習(PBL)をやってみよう
- ロジックツリーで考えてみよう
- フレームワークで考えてみよう
- チームで問題解決に取り組んでみよう
- ファシリテータの役割を知ろう
第7章 チームワーク
- リーダーをやってみよう
- コーチングをやってみよう
- マネジメントをやってみよう
第8章 自己管理
- 病気を予防しよう
- ストレスに対処しよう
- 時間をじょうずに使おう
- 手帳をじょうずに使おう
- ビジョンや目標を持とう
- 計画・実行・評価・改善(PDCA)を取り入れよう
第9章 社会・文化
- 教養(リベラル・アーツ)を高めよう
- 多文化・異文化に目を向けよう
- 芹沢銈介美術工芸館に行ってみよう
- 社会貢献・地域貢献について考えよう
- 環境問題について考えよう
- 放射能汚染の問題について考えよう
- 食の問題について考えよう
- 「いのち」の大切さを感じ、考えよう
- 職業倫理について学ぼう・考えよう
- 市民としての社会的責任を自覚しよう
- 道徳(モラル)について考えよう
- 生涯学習について考えよう
- 研究倫理について考えよう
その他資料
- 目次データ
- 表紙データ
- 裏表紙データ
- 表紙の紹介
- キャラクターの紹介
- 問い合わせ先一覧
- KJ法紙片(ラベル)ひな型
- オフィスアワーの活用について
- マイステップ一覧
- 「リエゾンゼミⅠ達成度判定Ⅰ~Ⅲ」について
- 学修成果の把握について
- 授業受講上の留意事項
- 単位について
- 初年次教育における学習ついて
- キャリア形成について
- 授業時間外学修について
- 学修成果把握一覧