東北福祉大学 通信教育部

  • 東北福祉大学HOME
  • 通信教育HOME
  • 請求フォーム
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • サイトマップ

はじめに

スクーリング受講者に対する「別レポート」

 レポートは,①『レポート課題集』記載の課題に解答するレポート(以下「通常レポート」),②スクーリングを受講した方のみが解答できる「スクーリング受講者専用別レポート」(通称「別レポート」)の2種類があります。「別レポート」は一部科目の一部課題が対象となっており,下記に記載の通りです(オンデマンド・スクーリング受講者も対象になります)。

提出方法はご自身で選択できますが,次のメリットがあるので,「別レポート」で学習することをおすすめします。

「別レポート」提出のメリット

①穴埋め式や○✕式です(主に) 「通常レポート」と比較し時間をかけずにレポート提出が可能です。
※「通常レポート」は主に論述式(2,000字程度)です。
②web解答なら合否もすぐわかる 期間中であれば何度でもやり直しが可能です。
最高点が成績として登録されます。

「別レポート」の解答方法

※オンデマンド・スクーリング受講者は原則的にwebで解答する方法です(科目により指定されます)。

①web上で解答する方法 解答期間はスクーリング受講後,約2週間です。
TFUオンデマンド上で解答してください(冊子版p.262~268参照)。
②専用レポート用紙に解答し郵送で
提出する方法
提出期間はスクーリング受講後,約1カ月です(論述式の場合は別途指示)。
専用レポート用紙をスクーリング会場で受け取ってください。

「別レポート」利用上の注意点

  1. 単位修得には「別レポート」だけではなく「別レポート」に該当しない課題の「通常レポート」の提出・合格が必要です。
  2. 「別レポート」はスクーリングを受講しスクーリング試験を受験した場合のみ有効です。
  3. 「別レポート」が再提出になった場合は,「通常レポート」の提出が必要です(教員から許可された場合を除く)。
  4. その他の注意点は『レポート課題集A』「IVスクーリング受講者専用「別レポート」提出上の注意」をご確認ください。

別レポート実施予定科目一覧

 平成28年度にスクーリング受講者専用別レポートを実施する予定の科目は下記のとおりです。担当教員の考えにより,変更される場合があります。ご了承ください。

科目コード 科目名 対象課題
AB1002 ボランティア論 1単位め
AB1020 科学的な見方・考え方(注1) 1・2単位め  
AH1007 法の基礎 3・4単位め
AH1017 人間と教育 3・4単位め
AK1005 生命の科学(注1) 3・4単位め  
CA3104 社会福祉原論 1・2単位め
CA3105 地域福祉論 1・2単位め
CA4107 社会保障論 3・4単位め
CA4108 公的扶助論 2単位め
CB3063 ★■福祉法学 2単位め
CC2101 福祉社会学 3・4単位め
CC2103 福祉心理学 2単位め
CC3079 ★■医学一般 2単位め
CC4080 ★■福祉行財政と福祉計画 2単位め
CD2118 障害者福祉論 3単位め
CD4075 ★■保健医療サービス論 2単位め
CE3070 ★■社会福祉援助技術総論 3・4単位め
CE3071 ★■社会福祉援助技術論A 2単位め
CE3072 ★■社会福祉援助技術論B 1単位め
CE4073 ★■社会調査の基礎 2単位め
CK4074 ★■福祉経営論 2単位め
CL2064 ★■高齢者福祉論 2単位め
CL2065 ★■介護概論 2単位め
CL2066 ★■児童(家庭)福祉論 3・4単位め
CM3069 ★■更生保護制度論 1単位め
CQ4140 精神医学 1単位め  
CR3153 ■精神保健福祉援助技術総論Ⅰ 2単位め
CS3155 ■精神保健福祉の理論 1単位め
CS4139 精神科リハビリテーション学 3・4単位め  
CT3150 ■精神保健福祉のサービス 1単位め
CT4152 ■精神保健福祉の制度 2単位め
DD3119 知的障害者福祉論 2単位め  
DD4196 ケアマネジメント論 1・2単位め
DE2113 NPO論(注5) 2単位め  
DE3143 福祉リスクマネジメント 3・4単位め  
DF3121 福祉用具と生活支援 1・2単位め  
DF3122 リハビリテーション論 1単位め  
DH3144 家族法 3・4単位め
DL3280 レクリエーション概論 1単位め  
FA2501 心理学概論 3・4単位め
FC2514 社会心理学 2単位め
FC2515 家族心理学(注4) 2単位め
FC3504 環境心理学 2単位め
FD2502 生涯発達心理学(注3) 2・4単位め
FD2516 児童青年心理学(注4) 2・4単位め
FD2517 老年心理学 3・4単位め
FE2513 教育心理学(注2) 1単位め
FE3518 障害児の心理(注2) 1・4単位め
FF2511 人格心理学 1・2単位め
FF2519 心理アセスメント 2単位め
FF3503 臨床心理学 1・2単位め
FF3520 心理療法 3単位め
FH3510 認知心理学(注5) 1・2単位め  
FH3512 学習心理学 1単位め

W欄に○のある科目=TFUオンデマンドのシステムを用いてweb上で解答可能科目(変更があります) 10章「スクーリング受講者専用別レポートの解答」参照。
△印の科目=解答可能になる予定,または一部スクーリングや一部課題のみ解答可能な科目
web上で解答する場合,解答期限は早まります。期間内ならば合格するまで何度でもやり直しが可能です。

(注1) 一部論述式レポート
(注2) 論述式レポート,専用レポート用紙なし別締切(webは客観式)
(注3) 4単位めは論述式レポート,専用レポート用紙なし別締切(webは客観式)
(注4) 担当教員変更により変更の可能性あり
(注5) 論述式レポート

このページの先頭へ