学生によるゼミ紹介レポート。
冲永壯治ゼミ
近年ますます重要性が増している老年医学は、比較的若い学問であり、進化の途上にあります。当ゼミでは老年医学を学ぶことで、今日本で起きている問題に気づき、解答を考え、そして将来医療関連職に就いたときのキャリア形成につなげ、ひいては老年医学の普及・発展に貢献することを目指します。
詳しい紹介は準備中です
2年生合同ゼミの様子
各ゼミが一緒に活動する時間もあります。
河村孝幸ゼミ
「からだゼミ(河村ゼミの通称)」は、「からだを知り、健康を保つ」をテーマに、身体の仕組みや健康維持の方法を学ぶゼミです。
渡部芳彦ゼミ
「これからの健康な社会をどのように実現するかを、種々の調査や実験を通して考究し、実現に結びつける」ことを目標に、輪読を中心に、プレゼンテーション技法の習得や、多様な社会見学や学外での体験などの活動を行うゼミです。
山口政人ゼミ
①企画力、創造力、行動力、コミュニケーション力などの人間力を養う事、②自然体験活動を通して子ども達の心を癒し、元気になってもらい、子ども達の健康支援に貢献する事、③被災地の地域活性化に貢献する事。この3点を目標に様々な活動を行うゼミです。
太田晴美ゼミ
災害医療の最前線で活躍した太田先生から、実践的な知識と人としての成長を学べるゼミです。現場力と人間力、どちらも伸ばせる居心地の良い学びの場です。
齋藤昌宏ゼミ
健康づくりのための運動や介護予防のための運動を通して、生活習慣予防、介護予防について考えるゼミです。
佐藤達也ゼミ
プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を身につけ、多様なものの見方、考え方への気づきを得ることのできるゼミです。
水本匡起ゼミ
実践的な防災に関する知識や技術を身に付け、地域社会の特性を理解することで、地域に寄り添った医療・福祉・教育の分野をリードできる新しい価値観を持った人材を育成することを目的としたゼミです。