感性福祉研究所
感性福祉研究所 年報10号
第Ⅰ部 原著論文集
"セルフ・モニター型健康スケール"
坪井明人・渡辺誠・行場次朗・水野康・山本光璋
"活性化レベルの長期的変容による皮質神経回路網の再編成と睡眠時脳波ダイナミクス"
辛島彰洋・岩崎直穂子・片山統裕・中尾光之
"食の感性に関する研究"
石川宣子・畠山英子
"心理的ストレス負荷時の唾液アミラーゼによるストレス評価と
ストレスコーピング特性の関連"
赤間孝典・鈴木直美・佐藤美咲・小林ふみ・杉本是明
"「社会性と情動の発達促進プログラム」の効果的活用についての実践的検討"
西野美佐子・高橋晶子・小室直子・中村修
"社会性と情動の発達促進プログラムの開発
—情操教育ワークショップ用システムソフトウェアの制作と有効性の検証—"
西野毅史・松本祐一・西野美佐子
"コミュニケーションの原点としてのカウンセリング・エステの効果"
光永輝彦・根岸直樹・佐藤俊人
"施設実習生のストレス反応に及ぼす要因分析"
渡部純夫、大関信隆・皆川州正・小松 紘
"施設実習生のストレス反応改善に及ぼす要因分析"
大関信隆・渡部純夫・皆川州正・小松紘
坪井明人・渡辺誠・行場次朗・水野康・山本光璋
"活性化レベルの長期的変容による皮質神経回路網の再編成と睡眠時脳波ダイナミクス"
辛島彰洋・岩崎直穂子・片山統裕・中尾光之
"食の感性に関する研究"
石川宣子・畠山英子
"心理的ストレス負荷時の唾液アミラーゼによるストレス評価と
ストレスコーピング特性の関連"
赤間孝典・鈴木直美・佐藤美咲・小林ふみ・杉本是明
"「社会性と情動の発達促進プログラム」の効果的活用についての実践的検討"
西野美佐子・高橋晶子・小室直子・中村修
"社会性と情動の発達促進プログラムの開発
—情操教育ワークショップ用システムソフトウェアの制作と有効性の検証—"
西野毅史・松本祐一・西野美佐子
"コミュニケーションの原点としてのカウンセリング・エステの効果"
光永輝彦・根岸直樹・佐藤俊人
"施設実習生のストレス反応に及ぼす要因分析"
渡部純夫、大関信隆・皆川州正・小松 紘
"施設実習生のストレス反応改善に及ぼす要因分析"
大関信隆・渡部純夫・皆川州正・小松紘
第Ⅱ部 第Ⅱ期(平成16年度~20年度)学術フロンティア推進事業
「五感を介する刺激測定に基づく健康向上のための人間環境システムの構築」 平成20年度の総括
全体総括
平成20年度業績リスト
資料1 SWC元気点検票詳細版V2009-3
資料2 SWC元気点検票システム評価アンケートの集計結果
資料3 SWC元気点検票ウェブシステムの利用実績
資料4 「SWC元気点検票システム研究会」キャンパス2009. 5. 福利厚生欄より
全体総括
平成20年度業績リスト
資料1 SWC元気点検票詳細版V2009-3
資料2 SWC元気点検票システム評価アンケートの集計結果
資料3 SWC元気点検票ウェブシステムの利用実績
資料4 「SWC元気点検票システム研究会」キャンパス2009. 5. 福利厚生欄より