総合福祉学部福祉心理学科
福祉心理学科の学生の声
学生の声
児童生徒の心のよりどころとなり、 学校生活をより楽しく、豊かなものにしたい。
【養護教諭をめざす】
矢萩 緑さん
宮城県/仙台南高校出身
矢萩 緑さん
宮城県/仙台南高校出身
第三者的な視点から貴重なアドバイス
高校時代の保健室の先生は、私たち生徒の話をとてもよく聞いてくださる方で、親でも友達でもない第三者的な視点から、貴重なアドバイスをいただくことができました。養護教諭をめざそうと考えたのは、その先生との出会いがきっかけです。現代の子どもたちが抱える問題には心に関するものがとても多く、養護教諭としてそうした子どもたちへの対応や援助の方法を考える時、心理学を学んでおくことが大切だと考え、東北福祉大学の福祉心理学科を進学先に選びました。現在は、養護教諭をめざす学生が参加するゼミでの学びを中心に、養護教諭の教員免許、認定心理士、認定健康心理士の資格取得を目標に幅広く勉強しています。
現場の第一線で活躍された先生方のもとで
テスト前になると、まわりの学生たちも含め「勉強してない、勉強してない」と口々に言いますが、実はこれは、自分のハードルを下げ、テストの結果に対し予防線を張っておくという心理の表れです。この例のように、日常生活にかかわることの多くが心理学的に説明できるという点が、実際に学ぶ中で感じた心理学のおもしろさです。養護教諭の免許取得にかかわる科目の先生方の多くは、養護教諭や臨床心理士、看護師など、実際に現場の第一線で活躍された経験をおもちです。こうした環境のもとでの学びを十分にいかし、児童生徒にとって心のよりどころとなれる養護教諭となって、学校生活がより楽しく、豊かなものになるように援助していきたいと考えています。
学びの中で人としての成長を感じる大学生活。 その人らしさを引き出せる臨床心理士をめざして。
【臨床心理士をめざす】
狩野 友紀子さん
宮城県/泉高校出身
狩野 友紀子さん
宮城県/泉高校出身
目に見える事象の裏側を考えるように
中学生の頃から、臨床心理士の仕事に就きたいと考えていました。それは、人の不安や悩みに寄り添い、その人の笑顔を引き出すことができる職業に魅力を感じたから。地元で学ぶことができ、また、大学院では自分のクライエントをもつことができると聞いたこともあり、実践力を磨くことができる東北福祉大学に進学を決めました。福祉心理学科で学ぶ中で、ただニュースや人の話を真に受けるのではなく、その裏側を考える癖がつきました。ある事件のニュースを見た時、「犯罪者=悪」と捉えてしまうのではなく、その人の育った環境や境遇に目を向けるなど、表面的な事象だけで物事を判断しないようになったことは、私にとって大きな成長だと感じています。そして、そのような成長に結び付けてくれた本学科は、とても魅力的な学科だと思います。
大きなやりがいと責任を胸に
臨床心理士は、その人に笑顔を取り戻し、時には人の命を救う、やりがいとともに大きな責任を伴う職業です。そのため、知識や技術だけでなく、臨床心理士にふさわしい人間性も、大学院で磨いていきたいと思います。そして、資格取得後はカウンセラーまたはセラピストとして、不安や悩みを抱える人の支援を行いたいです。「人の心」を対象とする臨床心理士の 仕事には絶対的なマニュアルはありません。試行錯誤を重ねながら経験を積み、クライエントに向き合う中で、その人らしさを取り戻せるような臨床心理士をめざしたいと思います。
人の発達を支援する仕事に魅力を感じる。 大学院では、知識と実践力を養いたい。
【臨床発達心理士をめざす】
長南 さつきさん
宮城県/名取北高校出身
長南 さつきさん
宮城県/名取北高校出身
人の気持ちに寄り添う職業へのあこがれ
高校の時、カウンセラーの仕事に興味をもち、スクールカウンセラーの先生にお話を伺いに行きました。先生はとても丁寧に話を聞いてくださり、あまり人に相談できなかった悩みなどを話すことができました。この先生のように、私も人の気持ちに寄り添う職業に就きたいと思い、心理学を学ぶため束北福祉大学に進学しました。 大学入学時点では漠然と臨床心理土の道に進もうと考えていましたが、大学で学びを深めるうちに、個人の内面に対する援助を行う臨床心理士よりも発達を中心に支援を行う臨床発達心理士の方が、自分には合っていると思うようになりました。乳幼児期から老年期のさまざまなライフステージのなかでの発達の変化について知ることができる「生涯発達心理学」の授業は、臨床発達心理士をめざす上でとても役立っていると感じます。
日常の中で学んだことを実感できる心理学
自分の興味・関心があることについて学ぶことができ、学んだことを日常の中で実感できるところに心理学のおもしろさを感じます。例えば、実際は薬効がなくても薬だと信じることで効き目が表れる「プラシーボ効果」など、私たちの身近に心理学は存在しています。講義で学んだことが生活の中でつながる瞬間は、心理学の最大の醍醐味だと思います。卒業後は大学院に進学し、実習やボランティア活動を通して実践力を身に付けたいと思います。そして将来は、学んだ知識をいかし、臨床発達心理土として人の発達を支援するための施設で働きたいと考えています。
この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1−8−1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp