総合福祉学部福祉心理学科
福祉心理学科 学科設立50周年
福祉心理学科の設立50周年イベントを開催します
東北福祉大学総合福祉学部福祉心理学科は、1974年(昭和49年)4月、本学開学12年目に発足し、2024年4月に50周年を迎えます。
学科では、福祉心理学を「すべての人々の幸せ、ウェルビーイングをめざす心理学」と捉えています。1974年に学科が設立されたとき、「福祉心理学」という名称は日本の大学では用いられておらず、本学がさきがけとなりました。
2002年から大学院臨床心理学分野が東北初の(公財)日本臨床心理士資格認定協会による臨床心理士養成大学院第1種指定による教育をスタートしました。2018年から心理学の初の国家資格である公認心理師の育成をスタートしました。半世紀にわたり、心理学の理論と実践の融合をかかげて教育を行い、社会に有為な5000人を超える人材を送り出してまいりました。
福祉心理学科では、50周年を記念してシンポジウムと交流会を企画しております。企画を通して、現代社会において心理学が果たす役割や未来の心理実践の在り方について、ウェルビーイングの観点から卒業生と在校生がともに考え、つながりを深める機会としたいと思います。
学科では、福祉心理学を「すべての人々の幸せ、ウェルビーイングをめざす心理学」と捉えています。1974年に学科が設立されたとき、「福祉心理学」という名称は日本の大学では用いられておらず、本学がさきがけとなりました。
2002年から大学院臨床心理学分野が東北初の(公財)日本臨床心理士資格認定協会による臨床心理士養成大学院第1種指定による教育をスタートしました。2018年から心理学の初の国家資格である公認心理師の育成をスタートしました。半世紀にわたり、心理学の理論と実践の融合をかかげて教育を行い、社会に有為な5000人を超える人材を送り出してまいりました。
福祉心理学科では、50周年を記念してシンポジウムと交流会を企画しております。企画を通して、現代社会において心理学が果たす役割や未来の心理実践の在り方について、ウェルビーイングの観点から卒業生と在校生がともに考え、つながりを深める機会としたいと思います。
シンポジウムおよび交流会
『福祉心理学科設立50周年記念 シンポジウム』
日時:2024年10月19日(土)
場所:東北福祉大学 国見キャンパス けやきホール(予定)
『福祉心理学科設立50周年記念 交流会』
日時:2024年10月19日(土)・20日(日)
場所:東北福祉大学 国見キャンパス
※大学祭と同時開催を予定しております。学年歴の変更により日程変更の可能性があります。
日時:2024年10月19日(土)
場所:東北福祉大学 国見キャンパス けやきホール(予定)
『福祉心理学科設立50周年記念 交流会』
日時:2024年10月19日(土)・20日(日)
場所:東北福祉大学 国見キャンパス
※大学祭と同時開催を予定しております。学年歴の変更により日程変更の可能性があります。
