募集要項 -2015-
Ⅲ 入学後の学習について
スクーリング
- スクーリングとは,担当教員による講義を本学または地方会場の教室において受講することです。1 科目あたり2 〜 4 日間(科目によって異なります)の集中講義形式で開講されます。
- スクーリングは受講料( 1 科目あたり5,000〜10,000円)がかかりますが,下記のようなメリットがあります。
- (1)担当教員の講義を聞くことで科目内容についての考えを深められる。
- (2)教科書を読むポイントがわかり,論述式レポートをまとめやすくなる。
- (3)一部科目の一部課題については,論述式レポートとは異なる○×式・穴埋め式などのスクーリング受講者専用「別レポート」の提出が可能となる。
- (4)卒業に必要なスクーリング単位が修得できる。
- (5)共に学ぶ知り合いができて,在宅学習の励みとなる。
1 スクーリングはさまざまな形で受講できます
本学では,下記のような4 つの形でスクーリングが受講できます。各自の希望・都合に合わせて受講の約1 カ月前までに申込みます。
- ⑴通常のスクーリング 教室で担当教員が講義をするもので,ほとんどのスクーリングがこの形となります。開講場所は仙台が多くなりますが,札幌・盛岡・東京・新潟でも開講されます。
- ⑵ビデオ・スクーリング(任意) 一部の科目について,講義を録画したものを別の時間に会場で視聴することができるものです。仙台・札幌・盛岡・東京・新潟では年5〜10科目程度,青森・秋田などで年1〜2 科目程度開講される予定です。
ビデオ・スクーリングによるスクーリング単位は,10単位までのみ卒業に必要なスクーリング単位として認められます(1〜3年次入学者とも)。 - ⑶自宅で受講できるオンデマンド・スクーリング(任意) 希望する方は,以下の40科目について講義を録画した動画を自宅のパソコンを利用して,スクーリングを受講することができます。
各科目ごとに決められた視聴期間(視聴開始日から終了日まで1カ月程度 オンデマンド・スクーリング受講期間の一例参照)が設定されています(同じ科目は年1〜2回開講)。視聴期間内ならば原則24時間視聴可能です。試験は原則として在宅試験となり,視聴期間終了日正午までにメールまたは画面上で提出します。
希望しない方は,このオンデマンド型のスクーリングを受講しなくても不利益はありません。会場スクーリングだけで十分卒業に必要なスクーリングは受講できます。
平成27年度 オンデマンド・スクーリング開講予定科目表
科目名 | 単位数 | スクーリング 単位数 |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
福祉心理学 | 2 | 1 | 社福士 | PSW | 心理系 |
障害者福祉論 | 4 | 2 | 社福士 | PSW | |
福祉法学 | 2 | 1 | 社福士 | PSW | |
社会福祉原論(職業指導を含む) | 4 | 2 | 社福士 | PSW | |
地域福祉論 | 4 | 2 | 社福士 | PSW | |
社会保障論 | 4 | 2 | 社福士 | PSW | |
公的扶助論 | 2 | 1 | 社福士 | PSW | |
福祉行財政と福祉計画 | 2 | 1 | 社福士 | PSW | |
保健医療サービス論 | 2 | 1 | 社福士 | PSW | |
社会調査の基礎 | 2 | 1 | 社福士 | ||
社会福祉援助技術総論 | 4 | 2 | 社福士 | ||
社会福祉援助技術論A | 2 | 1 | 社福士 | ||
社会福祉援助技術論B | 2 | 1 | 社福士 | ||
介護概論 | 2 | 1 | 社福士 | ||
福祉経営論 | 2 | 1 | 社福士 | ||
就労支援サービス論 | 1 | 1 | 社福士 | ||
更生保護制度論 | 1 | 1 | 社福士 | ||
精神保健福祉の理論 | 2 | 1 | PSW | ||
精神保健福祉のサービス | 2 | 1 | PSW | ||
精神保健福祉の制度 | 2 | 1 | PSW | ||
心理学概論 | 4 | 2 | 心理系 | ||
生涯発達心理学 | 4 | 2 | 心理系 | ||
社会心理学 | 2 | 1 | 心理系 | ||
老年心理学 | 4 | 2 | 心理系 | ||
障害児の心理 | 4 | 2 | 心理系 | ||
心理学研究法Ⅰ | 2 | 1 | 心理系 | ||
認知心理学 | 4 | 2 | 心理系 | ||
人格心理学 | 4 | 2 | 心理系 | ||
心理アセスメント | 2 | 1 | 心理系 | ||
人間関係論 | 1 | 1 | 心理系 | ||
学習心理学 | 2 | 1 | 心理系 | ||
特講・福祉心理学9(コミュニティ心理学) | 1 | 1 | 心理系 | ||
特講・福祉心理学11(受容と排斥の心理学) | 1 | 1 | 心理系 | ||
統計情報を見る眼 | 2 | 1 | |||
障害者教育総論 | 2 | 1 | 特支 | ||
知的障害者の心理 | 2 | 1 | 特支 | ||
家族法 | 4 | 2 | 福祉系 | ||
発達障害者の地域支援 | 1 | 1 | 福祉系 | ||
ボランティア論 | 2 | 1 | 共通基 | ||
法の基礎(日本国憲法を含む) | 4 | 2 | 共通基 |
- (注) 一部科目は前年度の教科書にもとづく内容になります(資料は配布します)。
- (備考欄) 社福士=社会福祉士指定科目 PSW=精神保健福祉士指定科目 心理系=福祉心理学科必修科目または専門選択科目A群科目 特支=特別支援学校教諭免許状関連科目 福祉系=社会福祉学科・福祉心理学科専門選択科目 共通基=共通基礎科目
- (取得できるスクーリング単位数) 社会福祉士指定科目=22単位 PSW指定科目=16単位 福祉心理学科必修・専門選択A=20単位 1 年次入学・社会福祉学科卒業要件30単位 福祉心理学科卒業要件29単位取得可
- ※ 卒業や資格・免許状取得にあたって,演習・実習事前事後指導・心理学実験科目などは会場スクーリング受講が必須となります。
- ※ やむをえない事情により開講されないこともございますのでご了承ください。
【オンデマンド・スクーリング 受講期間の一例】
科目名 | ①申込締切日 | ②視聴開始日 | ③視聴完了・試験提出締切日 | ④別レポート解答締切日 |
---|---|---|---|---|
社会福祉援助技術総論 | 4月5日 | 4月16日 | 5月15日正午 | 5月25日 |
- ①申込締切日
- 申込締切日までに、web(「TFUオンデマンド」)上で申込み
- ②視聴開始日
- 視聴開始日までに、大学からスクーリングで使用する資料や試験要領を郵送(またはwebからダウンロード)しますので、それをもとにweb上で講義視聴を開始(この科目の例では4/16〜5/15の間ならば、自分の好きな時間に[24時間]視聴が可能)
- ③視聴完了・試験提出締切日
- 試験提出締切日までに、すべての講義動画を視聴、コマごとの確認テストを終わらせた上で、スクーリング試験(論述式問題)を在宅で解答、Word添付ファイルをメールで送信(一部科目は試験の実施方法が異なります)
- ④別レポート解答締切日
- スクーリング受講者専用別レポートをweb上で解答する期限。別レポート対象課題以外の課題は別途提出が必要。 ADSLまたは光ファイバーなどのインターネット回線に接続されたパソコンが必要です。スマートフォン,携帯電話端末などでは受講できません。また,パソコンが普通に操作できることが必要です(パソコン操作に関するサポートはできません)。必要な環境は「通信教育部Q&A」のとおりです。
- ⑷ 単位互換協定の連携を行う他大学の講義受講によるスクーリング(任意)
本学と単位互換協定を締結している産業能率大学の自由が丘キャンパス(東京都世田谷区)において週末に実施されるスクーリングを受講し,単位を修得した場合,本学通信教育部の授業科目によって修得したものとみなし,卒業に必要な単位に算入できる制度です。とくに関東地方にお住まいの方にはスクーリング受講の機会が増えますので,ご利用ください。申込時期は前期分3 月,後期分9 月の予定です。