募集要項 -2015-
Ⅱ-2 幼保特例講座 募集要項2015
幼保特例講座 出願から免許・資格取得まで(概略)
平成26年度より,認定こども園法改正にともなう幼稚園教諭免許状・保育士資格取得の特例講座を開講しています。出願手続きや必要な科目の詳細は幼稚園教諭免許状・保育士資格取得希望で実務経験3年以上有する方向けの特例講座(幼保特例講座)のご案内 ,FAQ、「幼稚園教諭免許状を所持していて保育士資格を希望する方の履修希望 科目登録用紙(様式7)」記入上の注意、「保育士資格を所持していて幼稚園教諭免許状を希望する方の履修希望 科目登録用紙(様式8)」記入上の注意 をご覧ください。
①特例講座受講対象者であることをご確認ください
→詳細は幼稚園教諭免許状・保育士資格取得希望で実務経験3年以上有する方向けの特例講座(幼保特例講座)のご案内 を参照
- 幼稚園教諭免許状もしくは保育士資格を有している。
- 規定の施設(幼稚園教諭免許状・保育士資格取得希望で実務経験3年以上有する方向けの特例講座(幼保特例講座)のご案内 参照)において3 年以上かつ4,320 時間以上の実務経験を有する(出願時は見込みでも可)。
②出願手続き
→必要書類の種類は出願書類一覧,書類の書き方は冊子版p.44, 書類の書き方はFAQ、「幼稚園教諭免許状を所持していて保育士資格を希望する方の履修希望 科目登録用紙(様式7)」記入上の注意, 「保育士資格を所持していて幼稚園教諭免許状を希望する方の履修希望 科目登録用紙(様式8)」記入上の注意 をご覧ください。
- 出願書類をそろえてください。「科目等履修生」として出願するのが一般的です(FAQ 参照)。
- 科目等履修生で出願される方は入学選考料10,000 円が免除になります。
- 大学卒業や社会福祉学や心理学の資格取得を希望するなどで正科生で出願する方は,通信教育部募集要項を取り寄せていただき,「正科生」としてご入学ください。
③入学許可と学費納入
- 入学許可後,各種書類と学費の納入依頼書が送られてきます。
- 学費をコンビニエンス・ストアから納入後,教科書とレポート用紙が送られてきます。
④学習開始・レポート提出
- 教科書を読み,レポートに解答しましょう。郵送またはweb 上でレポートに解答することが可能です。
- 特例講座のレポートは,すべて穴埋め式,○×式,選択式の問題です。
⑤科目修了試験申込・受験
→日程・会場は「科目修了試験 」を参照
- レポートを郵送提出,もしくはweb上で合格した科目については,科目修了試験を受験しましょう。
- 会場での受験となり,出題は文章で解答する論述式問題です(一部科目は在宅web科目修了試験も受験可能)。
⑥【保育士資格取得希望者のみ】スクーリング受講申込・受講
- スクーリングを申込み,受講しましょう(「乳児保育」=8/10・11または12月の土日のいずれか2日間。10月生は12月の土日か来年8月の受講が可能)。
⑦単位修得
- すべての単位を修得し終わったら,修了手続きと,証明書の発行申込みを行ってください。
⑧免許状・資格の申請
- 幼稚園教諭免許状は都道府県教育委員会へ申請をご自身で行ってください。
- 保育士資格は(1)全国保育士養成協議会保育士試験センターに受験申請(全科目免除により合格となります)
→(2)日本保育協会保育士登録事務処理センターに登録申請をご自身で行ってください。