社会福祉学科 教育研究上の目的と教育目標・3つのポリシー

教育研究上の目的

人間理解のための深い教養と福祉の専門知識を修得し、福祉領域における問題解決能力を有する人材を育成する。

教育目標

社会福祉学科の教育目標は、現在の福祉環境を多面的に理解し、幅広い教養と深い専門領域を学修することによって、社会の発展に寄与できる人、それぞれのライフステージのなかで全ての人びとの「幸せ」(福祉)と「安心」を追究できる人、生活問題を主体的に解決できる人、このような人材を養成することです。

社会福祉学科の3つのポリシー

入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)

社会福祉学科では、人材養成上の目的・教育目標に共感し、以下の点で意欲ある学生の入学を期待します。

  1. 人間や社会に対する関心と探求心に富む人
  2. 社会に貢献する意欲のある人
  3. 他者と共に考え、共に活動することに喜びを見出せる人
  4. 理論と実践を融合させたい人
通信教育部では、生涯教育機関として、幅広い年齢層の方々の入学を希望します。在宅での学習が中心となる通信教育での学習方法を理解し継続する意思、学ぶ意思を確認するために、志望理由書などを含む書類選考を実施します。

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

社会福祉学科では、以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修得した学生に卒業を認定します。

  1. 知識・理解
    ①基礎的知識:幅広い視野と豊かな人間性に加え、社会福祉の意義と機能を理解できる。
    ②専門的知識:人と社会環境の視点から、現代の社会生活に関わる諸問題が理解できる。
    ③応用的知識:理論と実践の融合的な学びを通じて、主体的に問題を解決できる。
  2. 汎用的技能
    ④コミュニケーション力:多様な価値観を理解し、自己とは異なる意見や考え方をもつ様々な人々とコミュニケーションをとる(相互理解をはかる)ことができる。
    ⑤レポート作成力:課題の趣旨を理解した後、必要な情報(資料)を収集整理し、図表を活用しながら論理的に自分の考えを相手(読者)にわかりやすく伝えることができる。
    ⑥情報コミュニケーション技術(ICT)活用力:ICTを用いて情報収集・分析・プレゼンテーションを行うことができる。
    ⑦論理的思考力:人間社会における複雑な生活問題に対して、根拠から結論を導き、簡単にわかり易く構造化しながら表現できる。
    ⑧問題解決力:人間社会における様々な生活問題を明確にすると共に、問題解決方法について多角的な視点から情報の収集・分析・整理を行い、解決・調整できる。
  3. 態度・志向性
    ⑨自己管理力:自らを律して、人間の尊厳と基本的人権を尊重する価値に基づいて行動できる。
    ⑩協調性・主体性:他者に配慮しながら、目標と問題を共有し、協調・協同して行動できる。
    ⑪倫理観:自らの良心と社会の規範やルールにしたがって行動できる。
    ⑫市民としての社会的責任:人びとの幸せや地域・社会の発展のために積極的に社会に関与できる。
  4. 統合的な学習経験と創造的思考力
    ⑬創造的思考力:社会福祉の学びを統合的に活用し、自ら課題を設定し、理論と実践の融合を通して独自の解決法・解決案を導くことができる。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

社会福祉学科では、人材養成上の目的・教育目標を達成するために、以下のように教育課程を編成します。

  1. 「人間理解のための深い教養」と「福祉の専門知識」の修得を系統だって学び、幼年期から老年期にわたるライフステージにおいて生じるさまざまな生活問題を主体的に解決でき、実践へとつなげることができるような共通基礎科目、専門必修科目、専門選択科目を配置する。
  2. 知識や技術を学び増やすだけではなく,その「理念・考え方」を学ぶことができ,福祉領域における問題解決能力が修得できるように講義・演習・実習科目を配置する。
  3. 社会福祉士、精神保健福祉士、高等学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状などの資格取得を可能とする科目を配置する。
  4. 各科目において、学士力に必要とされている「知識・理解」「汎用的技能」「態度・志向性」「統合的な学習経験と創造的思考力」を養成できるように、面接授業、メディアによる授業、放送授業、印刷教材による授業を効果的に組み合わせる。
  5. 幅広い年齢層を対象とする通信教育部では、自身のこれまでの体験と照らし合わせながら学士力・福祉実践力ほか社会福祉に関わる深い専門性と幅広い知識を習得できるような履修モデルを1年次入学、3年次編入学に分けて提示するが、自身の興味・関心に応じて科目を履修し学習の順序を学生が自主的に決めることができる自由度の高いカリキュラム編成にする。

問い合わせ先

東北福祉大学 通信教育部

〒983-8511(本学専用) 仙台市宮城野区榴岡2-5-26
TEL 022-292-8011(毎週水曜日は電話対応休止日です)
FAX 022-292-8012
https://www.tfu.ac.jp/
E-Mail : tsukyo@tfu.ac.jp
来校の場合は「所在地」参照