特色ある教育施設・設備の整備

取組の内容

<仙台以外でも受講できるスクーリング>

 仙台以外に札幌・東京(四ツ谷)・盛岡・新潟等でスクーリング(科目ごと2〜3日の集中講義)を開講しています。スクーリング科目以外の単位修得に必要な科目修了試験に ついても、東日本を中心とした全国33会場で実施しています。東京会場(東京サテライト)は本学独自の会場で、他会場は借用となっています。お住まいの近くでスクーリングが 受講できる科目を選択できるため、学修の計画がたてやすくなります。

<インターネットを利用してスクーリングやレポートに取り組めます>

 自宅にパソコンとインターネット環境があれば、web上の学修システム「TFUオンデマンド」が利用できます。「TFUオンデマンド」とは、 定められた期間内の自由な時間に講義動画を視聴することで、自宅でスクーリングが受講できるシステムです。
 会場でスクーリングを受ける際にかかる費用(滞在費・交通費)や通学にかかる時間の負担が減り、学修計画の達成、仕事との両立に役立ちます。
 また「TFUオンデマンド」上で、通称「別レポート」と呼ばれるレポート(○×式・穴埋め式等客観式課題)の解答もできます。

詳細・関連サイト

取り組みの目標

<スクーリング受講のチャンスを増やします>

・学生の自宅が本学の近隣・遠方にかかわらず円滑に学修に取り組めるよう、また日程が合わないなどの都合で学修計画が次に進みにくくなるということがないよう、 スクーリング受講、科目修了試験受験のチャンスを増やすことを目標に取り組んでいます。
・一人でも多くの学生が通信教育部での学びを継続し、卒業やそれぞれが目指す資格取得につながることを目標としています。

取り組みについての検証と評価

<会場スクーリングによる学修>

・会場スクーリングは社会福祉士指定科目や心理学の一部科目を中心に、札幌・盛岡・東京・新潟などで開講し、仙台以外でも受講できるよう努めています。 特に札幌・東京・新潟の3会場は20科目以上の科目を受講することができ、3年次編入学者については 仙台に足を運ばなくても社会福祉士受験資格の取得が可能です。

<「TFUオンデマンド」による学修>

オンデマンド・スクーリングは、現在年間40科目開講しています。講義の内容は、法改正などの タイミングに合わせて新しい講義内容にしています。会場スクーリングが都合で受講できない場合などに、オンデマンド・スクーリングを受講することで学修計画に 遅れが出ないようにすることが可能です。
・○×式や穴埋めなどの客観式レポート(別レポート)については、自動採点機能ですぐに「評価」が表示されるとともに、「解説」を通じて振り返りができます。 また、「合格」表示や「視聴完了」時に本学からメールが配信されることで、「達成感」を味わいながら学びを進めることができます。

取り組みを通した学生の成績評価

<会場スクーリングによる学修>

・在学生へのスクーリング時のアンケートにおいて「東北福祉大は札幌でのスクーリング回数が一番多いので入学した。期待通り色々な科目があり、入学して良かった」、 「東京から遠かったので不安もあったが、入学後はそれほど気にならず学ぶことができた」という評価をいただいています。
・名古屋・大阪・広島・福岡など西日本では学生が少なく、スクーリングは開講しておりません。科目修了試験の受験は可能です。

<「TFUオンデマンド」による学修>

・「オンデマンド・スクーリングがあるのは非常に助かる」「時間的余裕がなく、オンデマンドの受講が中心でした。そのため他学生との交流が少なかったのが残念だが、 試験のためだけの専門学校より、福祉に携わる者としての教養を学ぶことができた」など評価が寄せられています。
・「聞き漏らした箇所や一度聞いただけではわからない箇所について、何度も視聴できてよかった」と理解を深めるために努力されている方が多い一方、「一人で夜受講して いると眠くなることもある」などの感想もあり、より充実したコンテンツ作成が求められていると感じています。